林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

九州バースデイきっぷの旅 4.

2014-06-19 | 鉄道・旅行
 4.九州満喫きっぷの旅-裏のミッション

夏期所定休は予定通り、8月22日木曜日と23日金曜日に取得、
これに合わせて“九州バースデイきっぷの旅”を決行した。
その前の8月14日水曜日は定刻に退社し、
JR津田沼のみどりの窓口に行って、
9月14日土曜日の「あそぼーい!104号」の指定席特急券を購入する。
もしかしたら取れないかもしれないと思っていたが、上手く取ることが出来た。
翌日の8月15日木曜日も定時で退社、
9月15日日曜日の「海幸山幸」の往復の指定席特急券を購入する。
観光特急である「海幸山幸」は2+1の座席配列になっており、
C席が一人用の座席なのである。
そこで指定席を取る時にC席をリクエストしたが、
行きの宮崎から油津のでも帰りの南郷から宮崎までもC席が取れた。
これで~ハッピー・バースデイ♪九州パス~の6回分の指定席以外の、
別購入の指定席が予定通り取ることが出来た。
翌日の8月16日金曜日に、
仕事の帰りに津田沼で下車してJTBトラベランド津田沼イト―ヨ―カド―店に行き、
九州バースデイきっぷの往復の新幹線のチケットを購入する。
以前に勤続20年の賞品でJTBの旅行券と5日間のリフレッシュ休暇を貰った。
このリフレッシュ休暇では旅行券は使わずに自腹で旅行に行った。
そのため15万円分の旅行券はそのまま残ったのだ。
そのあと機会があることにJTBでのチケット購入に使ったが、
まだ68,000円分の旅行券が残っていた。
そこでこのJTB旅行券を使って幕張から福岡市内の往復乗車券24,760円、
9月13日金曜日の東京から広島の「のぞみ123号」グリーン車、
特急料金6,700円+グリーン料金7,440円=14,140円、
9月14日土曜日の広島から博多までの「みずほ601号」グリーン車、
特急料金3,450円+グリーン料金4,000円=7,450円、
9月16日月曜日の博多から東京までの「のぞみ32号」グリーン車、
特急料金8,370円+グリーン料金7,440円=15,810円を購入する。
合計62,160円で63,000円分の旅行券を使用、840円のおつりは現金で受け取る。
今回はバースディきっぷの旅なので、自分へのご褒美ということで、
全てグリーン車を利用することにした。
勿論JTB旅行券があったからこその贅沢でもある。
残りの5,000円分は何時かスルッとKANSAI 3dayチケットの購入に充てることにしよう。
これで九州満喫きっぷの旅の前の準備は完了した。

そして8月22日木曜日に夏期所定休1日目を使って、
午前中千葉運転免許センターで運転免許を更新、
そのまま京葉線で東京駅に出て、東海道・山陽新幹線「のぞみ33号」で博多、
九州新幹線「つばめ357号」で熊本まで移動する。
熊本駅に下車してホテルに行く前にみどりの窓口に行き、
ここで~ハッピー・バースデイ♪九州パス~を購入する。
利用開始日を伝え、その日が誕生月であることを証明できる公的書類を提示する。
この日の午前中に更新したばかりの運転免許証を初めて使用する。
今回の更新した免許を初めて利用したのは乗用車の運転ではなく切符の購入のための、
身分証明と誕生日の提示となった。
価格は20,000円で、同時に6回分の指定席の発行も受ける。



9月14日土曜日の博多から別府の特急「ソニック9号」と、
大分から豊後竹田までの特急「九州横断特急43号」、
熊本から鹿児島中央までの九州新幹線「さくら561号」、
9月15日日曜日の鹿児島中央と宮崎の、
往復の特急「きりしま4号」と特急「きりしま17号」、
9月16日月曜日の鹿児島中央から博多の九州新幹線「さくら542号」。
これであとは当日を待つだけとなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする