3.九州バースデイきっぷの旅第2案
第1案を作成した時はまだ豊肥本線が2012年7月12日の九州北部豪雨によって、
橋梁や流出や築堤の崩壊などで豊後竹田から宮地までが不通だった。
そこで9月14日土曜日は別府、大分と駅取材してから豊肥本線を豊後竹田まで行き、
ここで駅取材して再び大分まで戻り、ソニックで博多戻ることにしていたが、
2013年8月末に復旧するとJR九州のホームページに載っていた。
それならば豊肥本線を通って熊本まで行き、そこから九州新幹線で鹿児島中央に行きたい。
豊肥本線完乗ルートで予定を組み直すことにした。
さらに15日日曜日は07:37の特急「きりしま4号」に乗って宮崎に行くことになっており、
また16日月曜日は第1案では08:43の「さくら546号」に乗るところからスタートだったが、
これだと帰りの新幹線が東京に到着するのが20:13、
自宅に着くのは9:30p.m.くらいになってしまう。
そこで鹿児島中央で乗る新幹線の時間を07:03の「さくら542号」に繰り上げ、
全体的に早めに仕事をしてその分東京に到着する時間を18:13にすれば、
8:00p.m.には自宅に到着できる。
翌日への負担も考えると、あまり遅く帰宅するのも考えものだ。
そうなると、宿泊するホテルも考えなければならない。
予定していた“B&Bパークホテル鹿児島”はホテルから然程遠くないが、
それでも大きな通りを信号で渡るので5分くらいの余裕を見ておかなければならない。
2011年の夏休みこのホテルを使ったが、
その時はデラックスシングルルームを予約したのだが、
思ったより広く、またマッサージチェアが設置されていて自由に使えるようになっていて、
使い心地は良かったのだが、
無料朝食は7:00a.m.からとなり、当然のことながら07:03の「さくら542号」には絶対無理だし、
07:37の特急「きりしま」もうっかりすると難しい。
そこで朝食の設定のないプランの選択出来るホテルで、なるべく駅に近いところと探し、
“JR九州ホテル鹿児島”に変更することにした。
ここはその名の通り、JR九州の系列のホテルであり、鹿児島中央駅に隣接している。
ここで朝食無しのブランで予約することとして以下のような計画に変更した。
9月13日(金)
17:00退社[13]
17:13東船橋-総武緩行線・上り1739B(32)-17:45秋葉原[5]
17:50秋葉原-京浜東北線・南行1713A(4)-17:54東京[36]
18:30東京※-東海道・山陽新幹線「のぞみ123号」(250/4:10)-22:40広島
※ヴィアイン広島チェックイン
9月14日(土)
※ヴィアイン広島チェックアウト
07:21-22広島-山陽新幹線「みずほ601号」(1:03)-08:25-27博多[35]
09:02博多※-特急「ソニック9号」(114/1:54)-10:56-57別府[31]
11:28別府-特急「ソニック11号」(10)-11:38大分[17]
11:55-56大分-特急「九州横断特急43号」(64/1:04)-13:00豊後竹田[87/1:27]
14:27豊後竹田※-豊肥本線・上り2424D(42)-15:09宮地[31]
15:40宮地-特急「あそぼーい!104号」(93/1:33)-17:13熊本[59]
18:12-13熊本-九州新幹線「さくら561号」(47)-19:00鹿児島中央
※JR九州ホテル鹿児島チェックイン
9月15日(日)
※JR九州ホテル鹿児島アウト
07:37鹿児島中央※-特急「きりしま4号」(142/2:22)-09:59宮崎[7]
10:06宮崎※-特急「海幸山幸」(1:21)-11:27油津[24]
11:51-58油津-日南線・下り1935D(71/1:11)-13:09志布志[35]
13:44志布志※-日南線・上り1942D(57)-14:41-42南郷[53]
15:35南郷※-特急「海幸山幸」(99/1:39)-17:14宮崎[22]
17:36宮崎※-特急「きりしま17号」(126/2:06)-19:42鹿児島中央
※JR九州ホテル鹿児島チェックイン
9月16日(月)
※JR九州ホテル鹿児島チェックアウト
07:03鹿児島中央※-九州新幹線「さくら542号」(96/1:36)-08:39-41博多[14]
08:55-57博多-九州新幹線「さくら451号」(13)-09:10-11新鳥栖[20]
09:31-32新鳥栖-九州新幹線「つばめ337号」(26)-09:50新大牟田[24]
10:14-15新大牟田-九州新幹線「つばめ339号」(8)-10:23新玉名[52]
11:15-16新玉名-九州新幹線「つばめ340号」(22)-11:55博多[70/1:10]
13:05博多※-東海道・山陽新幹線「のぞみ32号」(308/5:08)-18:13東京[54]
19:07東京※-総武快速線・下り1951F(27)-19:34津田沼[13]
19:47津田沼-総武緩行線・下り18744B(5)-19:52幕張
この計画で6月1日にヴィアイン広島、6月13日にはJR九州ホテル鹿児島に予約を入れた。
今回の計画では豊肥本線の移動に特急「あそぼーい!104号」を使う予定であるが、
もしこれの予約が取れなかったら、16:42宮地発の特急「九州横断特急5号」を利用することにする。
これなら17:53に熊本に到着するので、夕食時間を取らなければ「さくら561号」には間に合う。
いずれにしろ、「あそぼーい!104号」は“~ハッピー・バースデイ♪九州パス~”の、
指定席6回分とは別に発売日当日に予約を入れることにしよう。
第1案を作成した時はまだ豊肥本線が2012年7月12日の九州北部豪雨によって、
橋梁や流出や築堤の崩壊などで豊後竹田から宮地までが不通だった。
そこで9月14日土曜日は別府、大分と駅取材してから豊肥本線を豊後竹田まで行き、
ここで駅取材して再び大分まで戻り、ソニックで博多戻ることにしていたが、
2013年8月末に復旧するとJR九州のホームページに載っていた。
それならば豊肥本線を通って熊本まで行き、そこから九州新幹線で鹿児島中央に行きたい。
豊肥本線完乗ルートで予定を組み直すことにした。
さらに15日日曜日は07:37の特急「きりしま4号」に乗って宮崎に行くことになっており、
また16日月曜日は第1案では08:43の「さくら546号」に乗るところからスタートだったが、
これだと帰りの新幹線が東京に到着するのが20:13、
自宅に着くのは9:30p.m.くらいになってしまう。
そこで鹿児島中央で乗る新幹線の時間を07:03の「さくら542号」に繰り上げ、
全体的に早めに仕事をしてその分東京に到着する時間を18:13にすれば、
8:00p.m.には自宅に到着できる。
翌日への負担も考えると、あまり遅く帰宅するのも考えものだ。
そうなると、宿泊するホテルも考えなければならない。
予定していた“B&Bパークホテル鹿児島”はホテルから然程遠くないが、
それでも大きな通りを信号で渡るので5分くらいの余裕を見ておかなければならない。
2011年の夏休みこのホテルを使ったが、
その時はデラックスシングルルームを予約したのだが、
思ったより広く、またマッサージチェアが設置されていて自由に使えるようになっていて、
使い心地は良かったのだが、
無料朝食は7:00a.m.からとなり、当然のことながら07:03の「さくら542号」には絶対無理だし、
07:37の特急「きりしま」もうっかりすると難しい。
そこで朝食の設定のないプランの選択出来るホテルで、なるべく駅に近いところと探し、
“JR九州ホテル鹿児島”に変更することにした。
ここはその名の通り、JR九州の系列のホテルであり、鹿児島中央駅に隣接している。
ここで朝食無しのブランで予約することとして以下のような計画に変更した。
9月13日(金)
17:00退社[13]
17:13東船橋-総武緩行線・上り1739B(32)-17:45秋葉原[5]
17:50秋葉原-京浜東北線・南行1713A(4)-17:54東京[36]
18:30東京※-東海道・山陽新幹線「のぞみ123号」(250/4:10)-22:40広島
※ヴィアイン広島チェックイン
9月14日(土)
※ヴィアイン広島チェックアウト
07:21-22広島-山陽新幹線「みずほ601号」(1:03)-08:25-27博多[35]
09:02博多※-特急「ソニック9号」(114/1:54)-10:56-57別府[31]
11:28別府-特急「ソニック11号」(10)-11:38大分[17]
11:55-56大分-特急「九州横断特急43号」(64/1:04)-13:00豊後竹田[87/1:27]
14:27豊後竹田※-豊肥本線・上り2424D(42)-15:09宮地[31]
15:40宮地-特急「あそぼーい!104号」(93/1:33)-17:13熊本[59]
18:12-13熊本-九州新幹線「さくら561号」(47)-19:00鹿児島中央
※JR九州ホテル鹿児島チェックイン
9月15日(日)
※JR九州ホテル鹿児島アウト
07:37鹿児島中央※-特急「きりしま4号」(142/2:22)-09:59宮崎[7]
10:06宮崎※-特急「海幸山幸」(1:21)-11:27油津[24]
11:51-58油津-日南線・下り1935D(71/1:11)-13:09志布志[35]
13:44志布志※-日南線・上り1942D(57)-14:41-42南郷[53]
15:35南郷※-特急「海幸山幸」(99/1:39)-17:14宮崎[22]
17:36宮崎※-特急「きりしま17号」(126/2:06)-19:42鹿児島中央
※JR九州ホテル鹿児島チェックイン
9月16日(月)
※JR九州ホテル鹿児島チェックアウト
07:03鹿児島中央※-九州新幹線「さくら542号」(96/1:36)-08:39-41博多[14]
08:55-57博多-九州新幹線「さくら451号」(13)-09:10-11新鳥栖[20]
09:31-32新鳥栖-九州新幹線「つばめ337号」(26)-09:50新大牟田[24]
10:14-15新大牟田-九州新幹線「つばめ339号」(8)-10:23新玉名[52]
11:15-16新玉名-九州新幹線「つばめ340号」(22)-11:55博多[70/1:10]
13:05博多※-東海道・山陽新幹線「のぞみ32号」(308/5:08)-18:13東京[54]
19:07東京※-総武快速線・下り1951F(27)-19:34津田沼[13]
19:47津田沼-総武緩行線・下り18744B(5)-19:52幕張
この計画で6月1日にヴィアイン広島、6月13日にはJR九州ホテル鹿児島に予約を入れた。
今回の計画では豊肥本線の移動に特急「あそぼーい!104号」を使う予定であるが、
もしこれの予約が取れなかったら、16:42宮地発の特急「九州横断特急5号」を利用することにする。
これなら17:53に熊本に到着するので、夕食時間を取らなければ「さくら561号」には間に合う。
いずれにしろ、「あそぼーい!104号」は“~ハッピー・バースデイ♪九州パス~”の、
指定席6回分とは別に発売日当日に予約を入れることにしよう。