畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ゴーヤーの植えつけ準備

2010年05月02日 | ・ゴーヤーの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ゴーヤーの植えつけ準備をしました。棚があるところなので、狭くて作業をやりにくく時間がかかってしまいました。
毎年、4、5株を植えてたくさん収穫していますが、しっかりと準備をしておかないと、良いゴーヤーはできません。
25㎝くらいの深さの溝を掘り、蛎殻石灰をまいて耕耘、更に堆肥をまいて耕耘をおこなった後、堆肥と籾殻燻炭、ボカシ肥、鶏糞を入れて、よくかき混ぜてから埋め戻し、透明マルチを張りました。
は、4月23日に植え替えの様子を紹介しましたが、暖かくなって良く生長しており、1週間後くらいに植えつける予定です。

広い溝を掘ってから、蛎殻石灰、堆肥をまいて耕耘する
 

溝に、堆肥、籾殻燻炭、ボカシ肥、鶏糞を入れてかき混ぜる
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


イチゴが生長しています

2010年05月02日 | ・イ チ ゴ の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

イチゴがどんどん生長しています。 3月31日に紹介した時に比べ、株が大きくなり、花も次々に咲き、小さい実もなり始めました。
ランナーが出てきていますが全て取り去り、株の下の方の黄化した葉や枯れてきた葉も全て取り去ってすっきりしました。
アブラムシは、2日に1回くらいの割りで刷毛で落とし、アリも一緒に退治、マルチの土なども払い落としているので、きれいな状態で栽培できています。
が赤くなってくると鳥に狙われるので、ネットを張る準備も始めました。(4枚目の写真に、支柱が見えます)

株は大きくなってきて、花も次々に咲いている
 

アブラムシ等は刷毛で落とし、ランナーはハサミで切っている
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)