畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

イチゴが順調です

2010年05月17日 | ・イ チ ゴ の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

イチゴの収穫が本格的になってきています。
5月9日に初収穫を紹介しましたが、その後も大きいイチゴが、次々に収穫できています。
5月10日、13日、14日、16日と収穫しましたが、実もたくさんついて花もたくさん咲いており、しばらくは喜びが続きそうです。

10日に収穫               13日に収穫
 

14日に収穫               16日に収穫
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ゴボウが発芽し生長しています

2010年05月17日 | <その他の根菜類>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ゴボウが発芽しました。 5月3日に最後のタネまきしたもので、これで4段階の時間差で生長しています。
2月9日、 3月5日、 4月11日、 そして今回とほぼ1ヶ月の時間差でタネまきしてきましたが、写真のように見事な時間差栽培になっています。
品種は、4回とも「サラダむすめ」で、根長が40㎝前後の短根太ゴボウで、タネまき後100日程度で収穫できる超極早生種です。
5月末には、初収穫してみようと考えているところです。

4段階の時間差で栽培中、  1回目にタネまきしたものは大きく生長
 

2回目のものも生長している     3回目、4回目も順調     
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ユリネが生長しています

2010年05月17日 | <その他の根菜類>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ユリネが発芽して生長しています。
2007年冬に植えつけてから3年目、程よい苦味と甘みを持った高級食材で、毎年おいしく食しています。
2個だったユリネも、残りや小さい球根を植えて栽培を続けて、どんどん増えています。

大きい球根から太い茎が        小球から発芽した株             
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)