畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

キュウリの初収穫

2010年05月27日 | ・キュウリの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

キュウリを初収穫しました。わずか1本ですが、嬉しいものです。
4月24日に植えつけ、 5月22日に生長の様子を紹介しましたが、収穫したのは、その記事に写っていたキユウリです。
今年のキュウリは順調に生長しており、2回目(5月12日)にタネまきしたものも、発芽して生長しています。
現在5株を植えていますが、2回目の苗を植えつけて花が咲いたら、その次のタネまきをするというように繰り返して、途切れることなく収穫できるようにしていきます。

どんどん生長している5株、 初収穫したキュウリ
 

花も次々に咲いている、 5月12日にタネまきした苗も順調
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ゴボウを初収穫

2010年05月27日 | <その他の根菜類>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ゴボウを初収穫しました。 今年始めて栽培しての収穫なので、とても満足しています。
5月17日に4段階の時間差で生長している様子を紹介しましたが、今後は順次収穫し、8月末までは食べ続けられそうです。
品種は、「サラダむすめ」で、根長が40㎝くらいの香りのよい短根ゴボウで、タネまき後100日程度で収穫できる超極早生種です。

奥の最初にタネまきしたものを収穫する、約40㎝の長さがある
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)