畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ゴーヤーを植えつけました

2010年05月11日 | ・ゴーヤーの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ゴーヤーをやっと植えつけました。 4月8日に自家採種したタネをまき、 5月2日に植えつけ準備をしていました。
時間差で栽培した年もありますが、考えたより長く収穫はできないので、今年は4株を同時に植えて栽培することにしました。
同じ場所で5年目の栽培になりますが、対策に長ネギと混植し、周囲にニラを植えて連作障害を防ぎます。
は昨年までのものを補修して使いますし、風よけ対策はあんどんにし、マルチは透明と栽培の対策は万全です。

4株を長ネギと混植して、風対策にしっかりした「あんどん」を
 

あんどんの中の様子、 棚と立ち上がりのネットで栽培
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


トマトが生長し支柱を

2010年05月11日 | ・トマトの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

トマトが生長してきたので、支柱を立てました。
5月1日に植えつけて、風よけに網かけをしていましたが、どんどん大きくなって網を持ち上げるようになったので、支柱を立ててしばることにしました。
早い株は、2段目の花も咲き、茎や葉もしっかりしてきており、わき芽もたくさん出ていたので、すべてかき取りました。
今の時期は、風が強いことがあるので、ふらつかないように何ヶ所も縛っておきました。
1本仕立てで栽培するので、今後はせっせとわき芽かきをしながら支柱に縛らなくてはなりません。
もなく2回目の植えつけを予定しています。

網をはぐと生長した株があらわれる、 フルティカ(中玉)4株に支柱を
 

雨よけの横棒にしっかりと支柱を縛って倒れないようにしてある
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)