畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

キュウリを植えつけました

2010年05月07日 | ・キュウリの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

キュウリを植えつけました。日中は暑すぎるので、早朝におこないました。
タネまきは3月22日に、 植え替えは4月14日に、 植えつけ準備は4月30日に終えており、5株を植えつけたものです。
3つ分の植え穴をあけて長ネギで挟むように植えつけ、袋であんどんをつくって風よけに設置しておきました。
は、5mくらいあり、時間差で植えつけたり、タネまきを繰り返して栽培を続けて、収穫が途切れないようにしていく予定です。
のタネまきは、今回植えた株に花が咲いたら、ポットにおこなう予定です。

3つ分の穴をあけて、苗と長ネギを準備して植えつける
 

時間差で植えつけて収穫が途切れないようにする、風よけにあんどんを
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

コンパニオンプランツとして長ネギで挟むように混植しましたが、つる割病の防除効果があり、キュウリの生育を促進するといわれています。

イチゴの防鳥ネットを設置

2010年05月07日 | ・イ チ ゴ の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

イチゴに防鳥ネットを設置しました。
5月2日にも紹介したように、どんどん生長し日ごとに色づいてきたので、鳥の害を防ぐために畝全体を大きい防鳥ネットで囲ったものです。
一昨年までは、糸を張って防いでいたのですが、昨年はヒヨドリが味を占めたようで被害が無くならないので、防鳥ネットを設置しました。
今年は、まだ被害はないのですが、色づいた実を食べられてがっかりするのは嫌なので、早々に保存していたネットを設置しました。

畝全体を防鳥ネットで囲う、イチゴは少しずつ赤く色づき始める
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)