ホウレン草の2回目のタネまきをしました。 1回目のものは、長雨で溶けたようになって枯れ始めたものもあり、播き直しもしておきました。
2回目は、1回目と同じく日本ホウレン草とソロモンを播きましたが、発芽がよくない日本ホウレン草は5列25ヶ所だけにし、残りはソロモンにしました。
5粒ずつタネまきした後、いつものように不織布を掛けて水やりをし、網かけもしておきました。
ホウレン草は、今後6回目までずらしてタネまきしますが、3回目は2回目の手前に準備してあり、マルチを張って10月26日のタネまきを予定しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/52/c0ad5db3e50445e735a7b77a6c60068a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/62/5e6a8bba01bb12226688e6c0ef369252.jpg)
左が1回目、右の不織布を掛けたものが2回目、その手前が3回目になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/f66b2f78d281765dbd006ac034196888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/6960307238bffe3a0a12b1e76a582e10.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)