ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

アルトワークスで鵜川四十八躰仏さんにお参り

2021-04-20 07:14:15 | アルトワークスAGSで行こう

 滋賀県の白鬚神社近くに石仏がある。何回も入り口のところを通っていて気になっていた。
天気も良い昨日お参りすることにした。


春風が心地良いです。


あっというまに白鬚神社に到着。


きちんとお詣りを済ませて、ここから徒歩で行くことにした。


161号沿いの歩道は琵琶湖を眺めながらいい感じと思いますが、国道をぶっ飛ばす車が多く、怖さ満点。


鵜川四十八躰仏さんへの入り口が見えた。


ここは昔、人が住んでいたのかな?
それとも畑だったのか。


鵜川四十八躰仏さんに到着。
小さな石仏と思っていましたが、かなりの大きさがあります。

びわこ高島観光ガイドには以下のように書かれている。

 草深い山中の墓地に、花崗岩石で作られた高さ1.6mの阿弥陀如来像群が見られます。
この仏像群は、室町時代後期に観音寺城(現安土町)城主の佐々木六角義賢が亡き母の菩提を弔うため、観音寺から見てちょうど対岸にあたる高島市鵜川(うかわ)に建立したものです。
東を向いて静かに並んで座っている石仏は、大きさも少しずつ異なり、慈愛に満ちた顔・あどけない顔・ユーモラスな顔など、姿もそれぞれ異なっています。現在、鵜川に33躰、大津市坂本の慈眼堂に13躰が、それぞれ安置されており、残り2躰は行方知れずになっています。


やはり高さは1.6mもあるんですね。


1体1体に丁重に手を合わせました。


向かって左側には小さな石仏さんがおられました。


横から拝んでも圧巻です。


前の仏像さんに寄りかかりそうな仏像さんもおられます。密ですよ~。


何だか晴れ晴れとした気分になりました。


帰りの161号線はガラガラ。
和邇インターまで前方の車を見ることはなかったです。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グーグルレンズを使いながら散歩 | トップ | 自転車で柊野貴船神社までミ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鵜川(うかわ) (オリーブ)
2021-04-20 09:14:00
こんにちは!!
京都の筍名産地(大枝・長岡京市)のはお高くて??
京都の姉から届かないのです。
コロナ感染の時期でもあり・・・並んで購入も大変でしょう。
掘り起こし失敗作の少し欠けた筍は安く販売されるそうですけどね。
しげ様はもう美味しい筍召し上がられましたか?
わが家近くのスーパーでは「熊本・関東」産が干からびて並んでいます!!
飛騨高山の友人の裏庭からの筍待ちです~

鵜川(うかわ)に似た地名が日高支庁管内にあります
鵡川(むかわ)高校野球で二十世紀枠で出場・柳葉魚(ししゃも)で有名な所です。
鵡川・・・私は急いでると漢字書けません。
返信する
鵜川(うかわ) (しげじ)
2021-04-20 09:42:17
オリーブさん おはようございます
大好物の筍をまだ食べていないんです。
この前、道の駅で1本500円で売っていたので、買おうとしたんですがスルーしてしまいました。
食卓に筍が出るとパンダのようにむしゃぶりつきます。
ちょいと前までは近所の方が山に入り、おすそわけを頂いたりしました。
鵜川は大津市と高島市の堺にあります。
近くに鵜川ファームという店があるんですが、まだ入ったことがないです。
今度通ったときに寄ってみようかなと思っています。
返信する
Unknown (kouetu)
2021-04-20 18:07:19
夕暮れ時、ここに行ったら猿の軍団に出くわし怖い思いをしました。
返信する
Unknown (しげじ)
2021-04-20 18:23:44
kouetuさん こんばんは
確かに猿がいそうな道ですね。
でも、歩いていたら車の音がするので振り返ってみたら、軽自動車が通って行きました。
仏像のところに駐車場もありびっくりです。
返信する
鵜川ファーム (オリーブ)
2021-04-20 19:03:57
お晩でした!!
『猿の軍団』に出遭う?と表示されてましたが
本州では・・・野生の動物出現が多そうですね。
気を付けて走行されて下さいませ。
北海道には「鹿よけ」と言うホルン?のような器具?を
車に装着されてるのを見かけました。
今から検索して見ます。
返信する
鵜川ファーム (しげじ)
2021-04-20 19:38:47
オリーブさん こんばんは
鹿よけはこちらも付けたいです。
我が家周辺には猿と鹿が時折はしゃぎにきます。
オーストラリアではカンガルーバーと言うようですね。
返信する

コメントを投稿