ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

仕事が忙しくなってきましたよん

2013-05-31 19:58:52 | 日記
 連戦連敗続きだった入札。
それがどういうわけか今週は2戦2勝。
さらにプロポ案件も1件とれている。
自分が対応していた案件はどうも入札になりそうなのはちょいと残念。
担当の方はやって欲しかったみたいですけど。

となると会社は活気に溢れてくる。
パソコン操作が早い事務のバイトの方も必要になってくる。
さらに大学でこのような研究をしていた人も募集してみようかとなってきている。
いいことじゃないですか。
できれば、てきぱきしていて、可愛く愛想があり、良く回りに気がつく若いピチピチとした「男性」がいい。

で、社長さんは上機嫌。

銀行まわりの帰りにゼリーを買ってきてくれました。

このペースで来週もとんとん拍子でいってくれればいいんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンズキャップと便利なペンケースを買ってみました

2013-05-30 18:48:03 | 日記
 OLYMPUS PEN Lite E-PL3で写真を撮るとき、レンズキャップをどこに入れようか迷ってしまう。
そこでNIKON 1 J1のときと同じようにピンバイスで穴を開け加工を考えてみたけど面倒くさい。
ひょっこり訪れたカメラ屋さんでいいものを見つけました。

なーんだ280円ぐらいで売っているのね。
この前のピンバイス加工は何だったのか嫌になってしまう。


売っていたのはこのタイプと蓋の中央に紐が取り付けられているタイプ。
壊れにくさでこっちかな。
ただ、これは紐がゴム状で使っているうちにヨレヨレになりそうな気もする。




付けてみると純正のキャップに比べかなり厚みがある。
まあ、気に食わなければ元に戻しますけど。




もう一つのお買い物はペンケース。
以前買ったものより少々こぶり。
立てて使えて場所いらずの便利さは変わらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型ワゴンRでお仕事ドライブ_京丹後市

2013-05-29 18:55:33 | 日記
 この作業も本日で最終。楽しみが無くなってしまう。
京丹後市も大原~上中町~小浜~高速道路~与謝野天橋立のルート。
5時30分出発。

鯖街道は飛ばし気味の2台の後ろいついていったら、1時間10分ほどで道の駅「おばま」に着いた。

ナビを京丹後市役所に設定すると、到着予想時刻が8時32分になっている。
休憩時間を少なめにしてエンジン始動。


小浜から西舞鶴あたりまではガラガラ。
対面通行の高速道路のため時速は70kmに制限されている。
だがしかし、80km/hで走行していると、後ろからたまに通る車に煽られる。

時々ある追い越し車線で「お先にどうぞ」である。
帰りはかなり飛ばしましたけど。


8時15分に市役所到着。
この時間だけ天気が良くなった。




時間まで散歩していると、だんだんと天候が悪化してくる。
しょぼん。

ここの作業は大量にある。
午前中は腱鞘炎になりそうなぐらい、シャープペンシルを走らせた。
指が痛いですがな。豆ができますがな。

お昼休みもすることが無いため、また近所を散歩。
なんだか普通の町です。





軒下にあるお地蔵さんをお参り。


マンホールの写真を撮ってみたりした。


歩いていると、ふんわりとバラの香りが漂っている。
近づいてみると、ものの見事なバラお宅があった。
すごいです。

昼からもペースをグングンとあげて仕事は快調。
あっさりと終わりました。


帰りは熊川宿までまっしぐら。

内緒ですけど、「途中」のトンネルを越えて、長い下り坂のところでスピード違反検挙をやってました。
幸い50km/hで走るダンプを追い越そうとしたら、対向車がパッシングで知らせてくれた。
ありがたや。セーフ。
草陰のレーダーの後ろに、警察のおにいちゃんが隠れるように立っている。
その先に捕まっている車があった。
車種はプリウス。
「じじプリ」では無く「若プリ」だった。

・・・・・


本日の走行距離は350km。


入ったガソリンは15.75リットル。
1リットルあたり22.2kmの燃費。
結構アクセル踏んだんですけどね。

買ってから2ヶ月強。

2694km。良く使っておりまする。


今まで平均燃費は23.4km/l
だいたい満タン法とぴったりぐらいの表示。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型ワゴンR FX リミテッドで伊根町方面にお仕事ドライブ

2013-05-28 19:33:36 | 日記
 本日は一番楽しみなコース。
船宿を拝見したことがないので、出発前からわくわく。

5時起床、5時45分に自宅を出発。


約1時間で熊川宿到着。
トイレ休憩。


上中町の麦畑。
天気は悪いけど黄金色に染まっている。


小浜から高速道路で宮津市役所にあっというまに到着。
あれま、まだ8時10分。
近くを散歩することにした。


市役所裏の大手川。






カトリック宮津教会。


和貴宮神社に交通安全祈願。

思っていたより仕事は順調。
早く済ませて与謝野町へ。


与謝野町野田川支所。
このあたり周りにはなーんもない。
寂しい。

お次は楽しみな伊根町。

まずは役場を通り越して道の駅「舟屋の里伊根」に立ち寄り。




ここから伊根湾の船宿が一望できる。
雨が降っているのに気持ちが良い。


伊根町役場。
木の香りがして、仕事をしていても気持ちがやすらいでくる。
いい役場です。

役場から船宿のほうに降りてみた。
ちょうど小学校前の無料駐車場が開いていた。
小雨降る中、船宿集落をお散歩。














向井酒造さんに立ち寄り。


「伊根満開」という赤い古代米を使ったお酒と「あかちゃびん純米ロール」というのをお土産として買った。
家で試飲すると、「伊根満開」はフルーティー。おいしいじゃありませんか。




伊根の船宿集落はいい所である。
雨が降っていなければ、もっと散策したくなる道である。


帰りは同じルートで、途中道の駅「小浜」に寄っただけ。

・・・・・

また家近くのガソリンスタンドに立ち寄り、満タンにして燃費確認。

今回は信楽の里や伊根町で499.1km走破。
まだ燃料系には余裕がある。すごい。


入ったガソリンは22.79リットル。
1リットルあたり21.9km走ったことになる。
まあ、前回の24km/lには負けますけど、飛ばし気味に走ってこの燃費ならば満足。

ネットで自動車評論家の新型ワゴンR試乗による燃費は17km/lとか書いてあるけど、どれだけヘタクソな運転をしているのか疑ってしまう。
評論家であれば、エンジンの特性とか判断して運転するのがプロなのに、ヘタクソ露呈とは恥ずかしいかぎり。
まあ、ある特定メーカーに餌付けされているので、そんな記事しか書けないのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダのクロスカブが欲しくなってきた

2013-05-27 19:26:32 | カブでとことこ
 主に通勤で使っている50ccのスーパーカブ。
通勤ルートでは制約との戦いになっている。
河原町通りの丸太町から二条の間は観光バスがびっしり停まっていて、右車線走行を余儀なくされる。30km制限を守っていればかえって危険が危ない。頭痛が痛い。

二段階右折の箇所もある。遠慮がちに適時判断して曲がっている。


毎日ひやひやしながらの通勤でござんす。

そんなこんなでネットを見ていたら、ホンダさんが125ccクラスのバイクに思い切り力を入れている。NEXT日本の乗り物である。

その中でクロスカブというものが6月14日に発売する。



ホンダさんのサイトからの画像です。
いやあ、見れば見るほど欲しくなってくる。
どこかのサイトに釣り仕様のクロスカブの画像が出ている。
さらに誘惑されますやん。
レトロなサイドバッグ、釣竿ケース、保冷箱など、どれを見ても良い感じ。

と、その前に小型自動二輪車の免許が必要というのを忘れてた。
あ~あ、自動車免許を持っている人は125ccまでOKにしてくれませんかね。
今度仕事が暇になったら真剣に考えてみる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする