息子さんが富山に行ってから11年。
魚津のアパートも男所帯のためほとんど掃除がされてないみたい。
さらに仕事が忙しく引越し準備のための時間がとれないと言っている。
で、28日に引っ越し屋さんが来るとのことで手伝いに行った。

あいにく小雨模様で琵琶湖の景色もぼんやりとしている。

敦賀ICから北陸道に乗って、時速95km/h~100km/hで走った。
さすが燃費は悪くなってリッター20kmぐらいに落ち込んでいる感じ。
まあ、燃費のことは気にせず、ワークスのノビの良い走りを楽しむことにした。
すると、あっという間に尼御前SA。

この前の3月15日に来たときは工事中でコンビニだけだったけど、今は土産物が売っていたりする。

魚津IC到着。
朝、6時に家を出て着いたのは10時30分頃。
魚津は近いです。

息子さんのアパートにとうちゃこ。
窓を開けると立山連峰が薄っすらと見える。
しかし周りはのんびりとした田舎でございます。

部屋に入ってある程度片付けたけど、まだまだで引っ越し屋さんが来るまで断捨離が必要な状態。
夕方、サカイ引越センターの方3名が来た。
ほほほ、手順がすごく良い。
自分たちだとダンボール箱1個がやっとなのに、軽々と2個抱えて階段を降りていく。
さらに超大型腹巻きを数枚うまく使って冷蔵庫や大きな洗濯機をくるんでいく。
所要時間は20分程で運びだした。
たいしたもんである。
息子さんは引っ越し屋さんのトラックに合わせて一緒に新しい場所へ移動。
同じ富山県内ですけど。
自分たちは魚津のルートインホテルに停まった。
朝食付きでお一人5000円程度と安い。
人工のラドンの大浴場もあり、ゆっくりと疲れを取ることができる。

朝6時に起きてカーテンを開けると立山連峰が美しく見えた。

いつまで見ても飽きない美しさがある。
無料のコーヒーを飲みながらたっぷりと見惚れた。

8時にホテルを出て鍵を預かった息子さんのアパートへ。

こちらからも立山連峰が見えて、掃除をしながらでも気分がいい。

J子様はお風呂場、トイレ、台所。自分は電気器具をプチプチでくるんだり、ビデオやオーディオのケーブル整理と窓ガラス。
分担してもこびりついた汚れで時間がかかる。

午後4時頃やっと綺麗になった。床も拭いてやっと完了。
あとは息子さんが土日で不要なものを捨てたり、新しい場所へ持ち込んだりする予定。

帰りも魚津ICから。

金沢東ICまでは交通量が多かったけど、そこから先はスイスイ。
おなじみの尼御前SAで休憩。
ゆっくりと帰って家には午後9時ころ着きました。
往復600km走ってもアルトワークスのレカロシートは全く疲れ知らず。
追い越しも楽でハンドリングの良さもお気に入り。