足回りが何とか形になったので、やっとボディの製作。

窓の切り抜きに時間が掛かってしまった。

窓の裏側から透明シート(OHP用フィルム)をクリアーボンドで貼り付けた。
瞬間接着剤を使うと曇りガラスになってしまうので注意。



最後部の接着を後回しにして、側面からシャシー下端に合わせながら右側面→正面→左側面と貼っていった。
最後に最後部の妻部→屋根を貼り付けたら、ボデイの大まかな部分は完成。


中の仕切りはもう少し高さを短くすれば良かった。
屋根が干渉して波打ってしまった。
まあ、ユニークな蒸気機関車の雰囲気があり、足回りの複雑な感じが何とも言えず良い。
その1~は、こちらを参照↓
http://pub.ne.jp/sh8888/?cat_id=81038

窓の切り抜きに時間が掛かってしまった。

窓の裏側から透明シート(OHP用フィルム)をクリアーボンドで貼り付けた。
瞬間接着剤を使うと曇りガラスになってしまうので注意。



最後部の接着を後回しにして、側面からシャシー下端に合わせながら右側面→正面→左側面と貼っていった。
最後に最後部の妻部→屋根を貼り付けたら、ボデイの大まかな部分は完成。


中の仕切りはもう少し高さを短くすれば良かった。
屋根が干渉して波打ってしまった。
まあ、ユニークな蒸気機関車の雰囲気があり、足回りの複雑な感じが何とも言えず良い。
その1~は、こちらを参照↓
http://pub.ne.jp/sh8888/?cat_id=81038