昨晩、仕事を終えて家に帰ってみると、玄関のポストの下に何か袋に入ったものが置いてある。
近所の方がいつも野菜とかを置いてくださるので、それかなと思い、J子様が袋を覗いてみると、大好きなジャムとマルセイのバターサンドが入っていた。

誰かな?とさらに袋の中を見ると手紙が添えてあった。
昔、我が家のお隣は、広小路学舎に通う立命館大学生がよく利用した学生アパートとなっていて、その当時の方からの手紙。
「50年ぶりに旅行で懐かしい京都の左京区を散策することになり、その当時、フライパンを貸していただいたりして、お世話になったことを懐かしく思い、立寄らせていただきました」等が書かれていた。
小さいころの記憶なので、おぼろげながらにしか思い出せない。
たぶんあの方だったと思う。
よくアパートの各学生さんの部屋に上がらせてもらって、クラシック音楽を聴いたり、いろいろな話をしたことは何とか覚えている。
あっ、そういえば、学生さんたちと大勢で比叡山に登って琵琶湖側に降り、さらに帰路も奥比叡に登り大原あたりに降りて靜原から静市まで歩くという、強行なことをやったのは鮮明に覚えている。
足がガクガクしてへとへとになった。
手紙のおかげで当時の記憶を懸命にさかのぼることができた。
携帯の番号も記載されていたので、すぐに電話をし、不在のお詫びとお土産のお礼を述べた。
札幌に住んでいて京都への旅行を計画し、学生時代の思い出の地である左京区周辺を歩いたとのこと。
その頃、学生さんと毎日出会って一番親しかった母が十数年前に他界したことを知らせると、「ああ~やはりそうでしたか、もう50年になりますからね」
元気なうちにまた京都への旅行を考えているとのこと。
その時の再会をお約束した。
近所の方がいつも野菜とかを置いてくださるので、それかなと思い、J子様が袋を覗いてみると、大好きなジャムとマルセイのバターサンドが入っていた。

誰かな?とさらに袋の中を見ると手紙が添えてあった。
昔、我が家のお隣は、広小路学舎に通う立命館大学生がよく利用した学生アパートとなっていて、その当時の方からの手紙。
「50年ぶりに旅行で懐かしい京都の左京区を散策することになり、その当時、フライパンを貸していただいたりして、お世話になったことを懐かしく思い、立寄らせていただきました」等が書かれていた。
小さいころの記憶なので、おぼろげながらにしか思い出せない。
たぶんあの方だったと思う。
よくアパートの各学生さんの部屋に上がらせてもらって、クラシック音楽を聴いたり、いろいろな話をしたことは何とか覚えている。
あっ、そういえば、学生さんたちと大勢で比叡山に登って琵琶湖側に降り、さらに帰路も奥比叡に登り大原あたりに降りて靜原から静市まで歩くという、強行なことをやったのは鮮明に覚えている。
足がガクガクしてへとへとになった。
手紙のおかげで当時の記憶を懸命にさかのぼることができた。
携帯の番号も記載されていたので、すぐに電話をし、不在のお詫びとお土産のお礼を述べた。
札幌に住んでいて京都への旅行を計画し、学生時代の思い出の地である左京区周辺を歩いたとのこと。
その頃、学生さんと毎日出会って一番親しかった母が十数年前に他界したことを知らせると、「ああ~やはりそうでしたか、もう50年になりますからね」
元気なうちにまた京都への旅行を考えているとのこと。
その時の再会をお約束した。