ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

顔が「お岩くん」

2013-07-31 20:03:56 | 日記
 月曜日、会社から帰ってくると、左膝あたりに小さな斑点がポツポツ。
 火曜日、左膝を中心にポツポツが広がり、右膝あたりにもポツポツ。
 水曜日、そのポツポツが左側の首筋から左顔面にポツポツと腫れが出てきた。

朝、鏡を見るとまるで「お岩くん」。
かゆみは酷くないけど、ヒリヒリする。

毛虫にやられたのか?ダニにやられたのか?
ダニーボーイ。

会社の女性の主任さんも左膝あたりにポツポツができたらしい。
ハウスダスト?事務ダスト?
掃除機を念入りにかけてくれはった。

醜い顔がさらに酷くなると、会社に行けない。
えっ、何?治ってもそう変わらないって?

とりあえず、明日会社帰りに皮膚科に寄ってみる。

・・・・・

そんなこんな時に、奥様は噂になっているニベアの青缶を買ってきはった。

1万円~3万円ぐらいする高級スキンケアクリームと、配合成分がかなり似ているのに500円前後で買える。
さらに「がってん塗り」でお肌が蘇るとのこと。
かなりの効果があり、高級製品と変わらないところが売れている理由らしい。

さらにさらに、木製家具磨き、革製品のツヤ出しにも使える。

発売してから長い年月愛され続けている製品は本当にいい。
美白化粧品で被害が出てまだら模様になることもない。
まあ、自分はまだらボケですけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワゴンRに「重要なお知らせ」の封筒がやってきた

2013-07-30 20:11:12 | 日記
 家に帰ってみると、つい先ほど、ワゴンRを買った販売店の方が封筒を持ってやってきたとのこと。
例のシートベルトに関するリコールである。
たいした問題だと思っていなかったので、6ヶ月点検のときでいいやと考えていた。

話によると製造年月の一部が対象で、ちょいとバラしてみないと分からないらしい。
ふむふむ、スコールは飲んだことあるけど、リコールは初めて。
ちなみにワコールは着用した試しがない。


その不幸の封筒を開けて読んでみると、以下のことが書かれていた。

前席用シートベルトにおいて、巻取装置内部のロック機構部の製造方法が不適切なため、圧入部が緩み、シートベルト脱着時に異音や引っ掛かりが発生するおそれがあります。
そのまま使用を続けると、最悪の場合、圧入部品が外れ、衝突時にシートベルトのロックが作動しなくなる事が判明しました。

ということは、シートベルト未着用で捕まっても、こんな問題があるからしていないんですよ~、で通用するかな?

でもリコールをきちんと行うメーカーのほうが安心できますけど。

この前の伊勢湾岸道の事故は、いろいろ調べてみると日産車?の欠陥と思えてくる。
どうも以前からスロットルチャンバーという部品が不良で、ときどきアクセルを踏んでもエンジンが反応しない事象が出ているみたい。
日産?も早く対処しないとメーカーの存在自体が危うくなりますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トミカのワゴンRを買ってみた

2013-07-29 19:48:14 | 日記
 福井県上中町のPLANT2にトミカがどっさり置いてあった。
1個250円の表示。
しきりとワゴンRとジムニーを探してみたら、1世代前のワゴンRが見つかった。
さっそくゲット。

スケールは1/59という中途半端な数値。
本体は亜鉛合金、他はABS樹脂が主体。
対象年齢は3歳以上なので自分でもOK。




プロポーションはまずまず。
ドアミラーが無いのがちょいと残念。


荷室の扉がバコ~ンと開くようになっている。
スケール感の無い支柱の太さが見事。




試乗したときにもらった発電ミニカーと比べてみた。
発電ミニカーはスケール的には1/48ぐらいか?トミカと比べるとかなり大きく見える。
こうやって見ると発電ミニカーの出来はかなりいい。
細かな点もよく追求されている。

新型ワゴンRとかスペーシアのミニカーをトミカや京商から出して欲しい気もする。
発売されれば買ってしまうんですけどね。

しかしね~、ミニカーになったりするのは格好良い車だけ。
昔から不細工な車が好きな自分には何ともいえず歯がゆい。
いすずフローリアン、前輪がずいぶんと中よりにあったスバルレオーネ初期型、スバルR2、軽トラ類は一目みると不細工だが、長く見ると愛着がわいてくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米米しまむら

2013-07-28 18:51:41 | 日記
 買い物続きの土日、本日は滋賀県の米プラザ、コメリ、しまむらコース。

米プラザに10時30分頃到着したら、駐車場は満杯。
ここはいつも満杯。道の駅といえども駐車場が狭すぎる。


ねえ、おうみくん。


米プラザならではの俵売りも行われている。
米にちなんで八の付く日は安いとかいってたけど、それほどでも無かった。
しょぼん。




風景は霞んでいるけど、琵琶湖を眺めてのんびりするのは気持ちが良い。

このあと「ファッションセンターしまむら」へ。
夫婦とも初めてのしまむら。
入ってみると店内は広いけどほとんどが女性もの。
男性物はステテコとかの下着類が多い。
下着のブランド物の「グンゼ」が安くてお買い得感満載。


コメリ。
向こうに見えるは錆び付いた観覧車。

滋賀県堅田は便利な町です。どこの店でも無料駐車場があり値段も安い。




下段の3個は以前コメリで買ったイタリア製の鉢。
中段と上段の鉢は今回コメリで買ったトルコ製の鉢。
すべて素焼きで280円ほど。
この棚もだんだんと様になってきた気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃費の良いワゴンRを買ってから遠方への買い物が増えた

2013-07-27 18:32:07 | 日記
 土日のどちらかは滋賀県か福井県へお買い物。
物価が安く滋賀県は野菜が豊富、福井県は野菜と魚介類も新鮮。




3月下旬に納車されてから総走行距離は3,166km。
まあ、こんなペースですかね。


いままでの平均燃費は23.7km。
経済的でごわす。

今日は福井県上中町のPLANT2までお買い物。
まずは家近くのガソリンスタンドで給油。

前回満タンから472.2km。
さてどのくらい入りますか。
ドクドクゴボゴボ。
20リットルの手前で満タン。
19.14リットル入りました。
燃費は1リットルあたり24.67km走ったことになる。
すごいじゃあーりませんか。

満タンで安心して上中町到着。

ホームセンター、スーパーマーケットと色々なものが一体となった倉庫のような建物。
何でも安くすべて揃えられるところがいい。
ついつい買ってしまうのが悩みの種。


こちらでやっと見つけた果物収穫籠。
480円だったかな?
カブに付けていた同じような籠より、作りは少し軽めになった感じ。
さて、明日か来週にでも取り付けてみますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする