ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

ホワイトオーミソカ(D300s+50mmF1.8使用)

2010-12-31 14:00:07 | 日記
 雪が深々と降り続いている。
家の前で立ち往生するタクシーや猿の鳴き声で眼を覚ました。

山中に餌が無くなったのか屋根の上をドタバタと猿が走りまわる。

           α330+100-300mm使用
奪った餌を小脇に抱えるようにして大事に食べている。

朝8時頃の雪はこれぐらいであまり積もっていない。

・・・・・

見る見るうちに雪が積もり出してきた。
わくわく。
D300sの防滴具合を確かめるためとはいいながら、傘をさして大事に抱えながら
曼殊院まで歩いてみた。

雪が横から降ってくる。
新しいカメラが濡れてしまうやん。


積雪15cmほどになってきた。


弁天池のお茶屋さんにお客さんは誰もいない。


うぉっ寒。


お地蔵さんも雪に埋もれそうになっている。

カメラにも雪が降り注いできた。
カメラを大事に小脇にかかえて小走りで帰る姿は、朝に見た猿の姿に似ていた。


・・・・・

一年の締めくくりとしてはいい雪である。
雪による静寂の世界で除夜の鐘の音がどのように響きわたるのか楽しみ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除感謝デー

2010-12-30 15:41:27 | 日記
 家の中の高いところは自分の役割。
照明、換気扇、エアコンの電化製品と戸棚の上、食器棚の上を大掃除。


使うのはメラミンスポンジ。
柔らかい塗装には不向きであるが、硬い塗装やガラスをこれで磨くと
驚くほど汚れが落ちる。
ただ、ボロボロに溶けるようにすぐ小さくなってしまう。


まずエアコン。
汚れたフィルターを外したら、さらに汚れた内部が見えた。


何でも分解したくなるのが自分の本性。
邪魔なカバーはヒンジのところを内側に少し力を入れたら外れた。
おひょー。
きちゃない。ばばっちぃ。


洗剤を付けたぞうきんとメラミンスポンジで見違えるようになった。


外したカバーも同じように綺麗にしたら新品のエアコンのようになった。
満足。


レンジフードもカバーを外したら中は油まみれ。


中性洗剤でゴシゴシ。
中のフアンを外そうとしたがだめだった。
注意点は、油まみれの箇所をゴシゴシしすぎると塗装が落ちてしまう。
やさしく感謝を込めてやることが肝心。


フィルターを付けて、フードを組み立てて完成。
ほいほい。
すっきりして良い感じ。

・・・・・

部屋の空気のながれも爽やかになった気がする。
でも、まだ外回りの掃除が済んでいない。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIKON D300sにAF NIKKOR 50mm F1.8Dを付けて北山通り散策

2010-12-29 13:19:15 | デジカメでぼちぼち
 新しく買ったD300s。どんな写りがするのか楽しむために、寒さの中
北山通りを歩いて、手当たりしだいに撮ってみた。

D300sと50mm F1.8Dの状態を確認するため、カメラ側の設定はあまり
いじらないように以下の標準パターンの設定とし、絞り値だけ変化させ
露出補正も無しで撮ることにした。

露出モード  :絞り優先
AFエリアモード:シングル
測光ダイヤル :マルチパターン測光
画質モード  :JPEGファイン
圧縮方式   :サイズ優先
ISO      :200固定

それ以外の設定値は出荷時のままだと思う。

とりあえずこんな感じで撮れました↓

絞り値:F4.0


絞り値:F8.0


絞り値:F4.0


絞り値:F4.0


絞り値:F3.2


絞り値:F2.8


絞り値:F3.2


絞り値:F5.6


絞り値:F2.5


絞り値:F3.5


絞り値:F3.5


絞り値:F5.0


絞り値:F3.2


絞り値:F5.0


絞り値:F5.0


絞り値:F2.8


絞り値:F3.5


絞り値:F3.5


絞り値:F3.5


絞り値:F3.5


絞り値:F3.5


絞り値:F3.5


絞り値:F6.3


絞り値:F4.3


絞り値:F2.8


絞り値:F2.5


絞り値:F3.5


絞り値:F2.2

やっぱりD300sは使いやすい。
重くてもバランスが良い感じなので疲れない。
プレビューボタンがいい位置にあるので、背景のボケ確認が楽。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御用納め(GX200使用)

2010-12-28 15:07:14 | 日記
 昨日は忘年会で焼酎を飲みすぎてグデングデンに酔っ払って
しまった。
お酒は得意では無いのに、何杯飲んだがわからない。
帰りの地下鉄は国際会館前で車掌さんに起こされて助かった。
そのまま座り込んで眠っていたら、京都駅方面に逆戻りするところ
だった。
今まで何回やってしまったことか。

奥様に車で迎えに来てもらい、家に着くとバタンキュー。
そのまま寝てしまった。

で、本日は御用納め。
出勤時は、一年間無事に過ごせたことに感謝して、新京極の
お寺さん参り。
毎回同じような写真ですんません。↓


矢田寺さん。
おん かかかび さんまえい そわか と御真言を唱えてきた。


誓願寺さん。
大きくて立派な阿弥陀如来座像さんの凛々しい眼で見つめられると
邪気が飛んでいくような気がする。




蛸薬師堂さん。
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか と三回唱えてきた。
通路奥の阿弥陀さんとアヒルさんにもご挨拶。






最後は錦天満宮にお参り。
一年間色々な花を見せていただきありがとうございました。

・・・・・

仕事は社内の掃除だけ。
机、棚をふきふき。
11時すぎに掃除も終わり、全員でお向かいの喫茶店へ。
あれま、お昼までに帰宅できるとは思わなかった。

せっかくなので寺町へNIKON D300s用のメモリカードを買いに
行くことにした。
買ってきたのはこれ↓

CLASS10のSDカード(4GB)が690円で売っていた。安い。
ついでにCFの4GBもゲット。こちらは1280円。

2スロットでSDを優先し、CFはSDを挿し忘れた時の予備として
使うつもり。
ボケが始まったのか、SDカードをパソコンに挿したまま、カメラ
を持って出かけることがときたまあった。
この2スロットで安心。

さあ、明日から休み。
D300sを初めて使うのでわくわく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIKON D300s買いました

2010-12-26 18:39:44 | デジカメでぼちぼち
 清水の舞台から縄梯子を架けて慎重にゆっくり飛び降りたつもりで、
NIKON D300sのボディのみを買っちゃいました。

シャッター音に惚れ惚れし、ガッシリした作りこみに惚れ惚れし、自分
でも買えるお値段になってきたことを幸に、ゲットしちゃいました。

ポイント式のお店がきらいなのに買ったお店はヨドバシカメラ京都店。
13%のポイントとNIKONのキャッシュバックキャンペーンで、結果10万ちょい
のお値段となりました。


わくわくの開封作業。


ベルトに大きくNIKON D300sと目立つ色で書いてあるのが、少し恥ずかしい。


NIKONらしいデザイン。
ひんやりしたマグネシウムボディに柔らかな曲線が何ともいえずいい。
眺めているだけでも満足。


決め手となったのがシャッター音。
CANONの7Dとどちらにしょうか迷っていたが、この音の違いでNIKONのほうに。
CANONさんの音はパコンとしてカメラ内でこもったような感じがして好きに
なれなかった。

重い機種以外にオリンパスのPL1の標準ズーム付きも4万程度で売っていたので、
あれこれ触っていたが、シャッター音はペチャンとしていて撮っている気分に
なれない気がした。

次に決め手となったのがプレビューボタンの位置。
グリップした右手で簡単に行える。


以前使っていたD70のモードダイヤルがこの位置にあって、いつのまにかクルクル廻って
いたことがあり、ロック式かボタン式を狙っていた。


AF-ONとAE-Lボタンの位置がいい。

今、手持ちのレンズはAF50mmF1.8とAi50mmF1.4のみ。
50mm好きなのでこれで当分練習してみる。
特にマニュアルフォーカスのAi50mmF1.4を使うと、往年の名機F3かF2を使っている
気分にさせてくれる。

これから中古のレンズ集めをするのが楽しみ。

・・・・・

何気なくヨドバシカメラのホームページを見ていると、D300sが値下げとなってい
たので、初めて夫婦で行ってみることにした。

松ヶ崎まで歩いて、後は地下鉄のルート。

       α330+18-55mm
そういえば本日は高校駅伝の日。
コースの整理係にかりだされた高校生たちが寒空のもとでお弁当を食べていた。


       α330+18-55mm
ヨドバシカメラ京都店。
中に入ると恐ろしく広い。
品数はこれでもかというぐらいにある。

他のフロアにも行ってみると、バッグ専門店やら洋服、靴の専門店も入っている。
子ども向けのおもちゃとかも豊富。
このビル内だけで半日は遊べそう。

帰りに地下2階のパン屋さんで塩パンやイチジクパンを買ってきた。
特に塩パンは絶妙な塩味とねばりけでおいしさ抜群。おすすめ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする