京都府の大雨特別警報は解除されたのに、まだ岐阜県、愛媛県、高知県に出ている。
こんな激しい長雨はいいかげんに止んでほしいと、四条大橋東側にある雨やみ地蔵(目やみ地蔵)さんまで、自転車でお参りすることにした。
久しぶりに晴れ間を見た。
高野川の水位はかなり下がってきた。
高野橋の遊歩道にも流れ着いた木々がある。
出町柳の合流地点の亀石もこんな状態。
さすがに根性を出して渡る人はいない。
高野川に比べ加茂川の水は茶色い。
丸太町橋。
いつも橋の下で寝ていたおっちゃんは元気ですかね。
琵琶湖も氾濫危険水域に近づいてきたとういう話もあったけど、岡崎疎水からの水量は普段より少し多めぐらい。
三条大橋。
気が寄り添っているところから少し上まで濁流があったんですね。
歌舞練場のところは土手が崩れていた。
よくテレビで写っていたところ。
階段の中段ぐらいまで激流がきていた。
四条大橋の下に自転車を停めて仲源寺(雨やみ地蔵)まで歩いた。
めやみ地蔵さんとうちゃこ。
京都観光Naviより↓
治安2年(1022)に定朝が四条橋の東北に地蔵尊を祀ったのに始まるといわれます。
安貞2年(1228)の洪水の際、雨が止むように祈願を行い、後堀川天皇の勅願寺ともなった。本尊の地蔵尊も雨止地蔵と名付けられたという。
雨止地蔵は後に転訛して目疾(めやみ)地蔵となり、眼病に霊験があるとして、江戸期には名地蔵の一つにも数えられた。
入って左側におられる水子地蔵さんにお参り。
「行方不明となっておられる方が無事みつかりますように」
「倉敷市真備の方々が無事救出されますように」
小さなお地蔵さんにもお願いしておいた。
こんな激しい長雨はいいかげんに止んでほしいと、四条大橋東側にある雨やみ地蔵(目やみ地蔵)さんまで、自転車でお参りすることにした。
久しぶりに晴れ間を見た。
高野川の水位はかなり下がってきた。
高野橋の遊歩道にも流れ着いた木々がある。
出町柳の合流地点の亀石もこんな状態。
さすがに根性を出して渡る人はいない。
高野川に比べ加茂川の水は茶色い。
丸太町橋。
いつも橋の下で寝ていたおっちゃんは元気ですかね。
琵琶湖も氾濫危険水域に近づいてきたとういう話もあったけど、岡崎疎水からの水量は普段より少し多めぐらい。
三条大橋。
気が寄り添っているところから少し上まで濁流があったんですね。
歌舞練場のところは土手が崩れていた。
よくテレビで写っていたところ。
階段の中段ぐらいまで激流がきていた。
四条大橋の下に自転車を停めて仲源寺(雨やみ地蔵)まで歩いた。
めやみ地蔵さんとうちゃこ。
京都観光Naviより↓
治安2年(1022)に定朝が四条橋の東北に地蔵尊を祀ったのに始まるといわれます。
安貞2年(1228)の洪水の際、雨が止むように祈願を行い、後堀川天皇の勅願寺ともなった。本尊の地蔵尊も雨止地蔵と名付けられたという。
雨止地蔵は後に転訛して目疾(めやみ)地蔵となり、眼病に霊験があるとして、江戸期には名地蔵の一つにも数えられた。
入って左側におられる水子地蔵さんにお参り。
「行方不明となっておられる方が無事みつかりますように」
「倉敷市真備の方々が無事救出されますように」
小さなお地蔵さんにもお願いしておいた。