晴れた日の通勤用として買ったRAIL 700は軽くて漕ぎ出しが早くて快適。
本日は休みとなって、ジョシスワゴンとともに京都市北部をミニサイクリング。

少々色づいてきた高野川。

地下鉄国際会館駅近く。
白い自転車と紅葉はよく似合う。


宝ヶ池。
おめでたい紅白の自転車でございます。

きつね坂を下って深泥池。
シート高はもう少し上げてもいいんだけど、片足ついて降りる時に脚が上がらない。
こりゃストレッチをして、脚が上がるようにしなければ。

上賀茂神社に行ってみることにした。

晴れた日は御手洗川の清流がいい感じになる。

あいにく本殿は改修工事中で、参拝は手前の拝殿で行うようになっている。


御薗橋から加茂川に沿って走った。

上御霊神社到着。




きちんと参拝して御朱印をいただいた。
上御霊神社は「京都十六社朱印めぐり」のうちの一つ。
十六社は他に今宮神社、わら天神宮、市比賣《いちひめ》神社、京都 熊野神社、東天王 岡崎神社、熊野 若王子《にゃくおうじ》神社、豊国《とよくに》神社、粟田神社、新熊野《いまくまの》神社、六孫王《ろくそんのおう》神社、藤森神社、御香宮《ごこうのみや》神社、西院 春日神社、長岡天満宮となっている。
仕事が暇になってきたので、自転車で全て巡ってみようかと思うけど、長岡天満宮は遠いかな。

京都らしく表千家、裏千家のあるところ。

本法寺。

このあたりは細い道が多い。

相国寺。


最後は高野のカネボウ跡地。
ジョシスワゴンのJ子様は疲れたといってましたけど、RAIL 700はちょいとした坂道でも全く疲れない。
軽さは正義である。
本日は休みとなって、ジョシスワゴンとともに京都市北部をミニサイクリング。

少々色づいてきた高野川。

地下鉄国際会館駅近く。
白い自転車と紅葉はよく似合う。


宝ヶ池。
おめでたい紅白の自転車でございます。

きつね坂を下って深泥池。
シート高はもう少し上げてもいいんだけど、片足ついて降りる時に脚が上がらない。
こりゃストレッチをして、脚が上がるようにしなければ。

上賀茂神社に行ってみることにした。

晴れた日は御手洗川の清流がいい感じになる。

あいにく本殿は改修工事中で、参拝は手前の拝殿で行うようになっている。


御薗橋から加茂川に沿って走った。

上御霊神社到着。




きちんと参拝して御朱印をいただいた。
上御霊神社は「京都十六社朱印めぐり」のうちの一つ。
十六社は他に今宮神社、わら天神宮、市比賣《いちひめ》神社、京都 熊野神社、東天王 岡崎神社、熊野 若王子《にゃくおうじ》神社、豊国《とよくに》神社、粟田神社、新熊野《いまくまの》神社、六孫王《ろくそんのおう》神社、藤森神社、御香宮《ごこうのみや》神社、西院 春日神社、長岡天満宮となっている。
仕事が暇になってきたので、自転車で全て巡ってみようかと思うけど、長岡天満宮は遠いかな。

京都らしく表千家、裏千家のあるところ。

本法寺。

このあたりは細い道が多い。

相国寺。


最後は高野のカネボウ跡地。
ジョシスワゴンのJ子様は疲れたといってましたけど、RAIL 700はちょいとした坂道でも全く疲れない。
軽さは正義である。