ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

GUの10ポケットバックパックを買ってみた

2020-11-30 08:38:49 | 日記

 どうも袋物が好きである。
気にいったバッグやリュックを見つけると無性に買いたくなる。

で、高野の洛北スクエアに行った時、ユニクロとGUの店が並んであったので、GUに入ってみた。
いろいろな品物が結構安い。ありゃま~、ユニクロといい勝負してはる。
その中で丈夫そうでポケットがいっぱいあるリュックを見つけた。


たくさんのポケットが有り整理して入れることができる。
便利で生地も丈夫。
お値段は3,000円弱だった。

使ってみると便利なんだけど、年のせいか、どこに入れたか忘れてしまう。
え~と、ティッシュは外側の右だっけ、ハンカチは内側に入れたっけ?
このリュックを使いこなすコツは入れる場所を確実に決めておくことが肝心である。

リュックを背負って散歩。

いい天気だけど風は冷たい。


葉山馬頭観世音さん。
小さい頃に回覧板を持っていったりしていた。


今は見るも無残な姿。
かろうじてお堂が残っているだけ。
以前は隠れ紅葉の名所だと思っていた。


梅田雲浜先生も嘆いているかも。


圓光寺や詩仙堂あたりはたくさんの人が訪れていた。
GOTOの大阪が駄目になったので、かなりの人が京都になだれ込んでいるみたい。


一乗寺商店街でお買い物。


一乗寺グラウンドあたりから叡電一乗寺駅を見てみた。


公園で休憩。
リュックからティッシュを出す時、やはり間違った箇所を開けてしまった。
とほほ。
冬の訪れが早いかボケが早いか、勝負の時が来た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコちゃんたちと散歩

2020-11-29 09:59:37 | 日記

 三連休のときに会う予定だったんですけど、紅葉の時期の混雑とコロナの拡大で昨日のなった。

チョコちゃんは伊勢へ修学旅行に行って、お小遣い1,000円に加えて地域クーポン3,000円をもらったらしい。
上手にその小遣いとクーポンで20円だけ余らせて帰ってきた。
きちんと妹と弟のお土産を買ってくるところが凄い。

ちょいと見ないうちに3人とも身長も伸びて、話す内容もおませになっていたりする。

家でPLANT2で買ってきた50個入の冷凍たこ焼きを食べたり、ラーメンを食べたりした。
50個入のたこ焼きは本格的で美味しかった。


食べたあとは曼殊院の池の鯉にえさやり。


餌をやっている途中に雨がバラバラと降ってきた。


雨宿り。


紅葉の残っているところで記念撮影。
チョコちゃんは余った餌(コーンフレーク)を食べている。


秋が深まりました。


雨もやんで陽がさしてきた。
雲の流れが早くコロコロと天気が変わる。


家に着いてから、ココアちゃんは新しく買っていたAmazon Echo Show 5でカラオケを始めた。
どういうわけか宇治からマイクも持ってきていた。

鍋を囲んでの夕食の後、Echo Show 5で鬼滅の刃を見たりして楽しく過ごしました。
ゆったりとした良い1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAHON K3とROUTEで宝ヶ池のメタセコイア

2020-11-28 09:15:41 | 自転車でうろちょろ

 マキノ町のメタセコイアがいい感じになってきたので、宝ヶ池のほうはどうじゃろかと行ってみた。


K3の小径タイヤで砂利道を走るとふらついて怖い。
小さな段差にもすぐにハンドルがとられる。


ほいほいと宝ヶ池にとうちゃこ。


池の西側のメタセコイア。


東側のメタセコイア。

今年の楓の色づきは悪かったですけど、メタセコイアは通常の色づき。
この葉が落ちると冬が来る。

1時間程度の軽い軽いサイクリングでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIKON D300s用にNewmowaのEN-EL3E 互換バッテリーを買ってみた

2020-11-27 08:57:22 | デジカメでぼちぼち

 さすがに長年使っているとバッテリーがへたってくる。
2~3日使うとバッテリーのメモリが目に見えて早く減る。

で、Amazonで互換バッテリーを探してみた。

ありましたよ。
バッテリー2個とUSB充電器が付いて2,390円と安い。
中華製なのでちょいと心配しましたけどポチッとしました。


バッテリーの端子部カバーもついていて、予備バッテリーとして持ち運ぶのに良い。


充電は立てて行う。
USB充電を開始当初は赤色ランプと青色ランプが交互に光っていましたが、一晩放っておくと、朝方には青色ランプが点灯していました。


新しいバッテリーを入れてお散歩。


晩秋になりました。

どれほど長持ちするかはこれから検証。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルトワークスで還来神社とマキノメタセコイア

2020-11-26 08:29:11 | アルトワークスAGSで行こう

 1年点検を受け、交換したプラグとスタッドレスタイヤの状態を確認しに、マキノメタセコイアの方面に行ってみた。


スタッドレスタイヤのホイールはワークス購入時に適当なものを付けてもらったやつ。
ホイールで格好つけようとかはどうでも良いんで、ダサめのやつにした。


還来神社さん。もどろき神社と読む。


紅葉はまだ綺麗。


本殿にお詣り。
今日も無事帰ってきますと言っておいた。


駐車場のイチョウの絨毯からマキノに出発。


お天気がよく、正面の函館山がはっきりと見えた。
琵琶湖は湖面にモヤがかかり、対岸は見えなかった。

プラグ交換のせいかエンジンの出力が上がったような気になる。
またスタッドレスタイヤは音が静かで乗り心地も柔らかく感じた。


メタセコイヤ並木に入ってみた。
ほんわりと紅葉している。


平日に関わらずマキノピックランドの駐車場はいっぱい。


いい感じに紅葉してます。
人の少ないところを撮ったんですけど、自分の後ろ側にはわんさかと人がおった。


北側に走り、ぐるりと小荒路交差点を目指した。
走っていると、車道に人が出てきて怖い場面もある。

敦賀に出て紅葉の名所西福寺に寄ってみましたが、散ってしまってお参りするのは断念。


若狭町上中のイチョウ観音さんがある諦応寺にお参りした。


観音様にご挨拶。
イチョウの葉はスッカリと散っていました。


遠くからお地蔵様に深く頭を下げて帰宅。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする