ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

炎天下に宝ヶ池近くまで散歩

2021-08-30 06:47:43 | 日記

 熱中症を発症しないように、冷たいコーヒーを大き目のボトルに入れて出発。

皆さんぐったりしてはる~。


駅伝でおなじみの跨線橋のところまで来た。


下をくぐる叡山電車。


暑さのせいか子どもたちが川で泳いでいる。


子どもの楽園は緊急事態宣言でお休み。


宝ヶ池近くの公園で一休み。
暑さのせいかここでほぼダウン。
戻ることにした。
これ以上歩くと危険が危ない。


木陰の花に癒される。


影を探しながら歩く。

水分補給をしながら何とか家にたどりつけました。
歩数は9千歩。
疲れました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TullY's COFFEE 一杯用ケトルを買ってみました

2021-08-29 07:45:24 | 日記

 道の駅草津に寄ったとき、数量限定でタリーズドリップ3種類と一杯用ケトルが売っていたので買ってみた。


このケトルのデザインに惚れ込んでしまった。
キャンプ用としてもオシャレ。
道の駅で千円プラス消費税で売っていた。

ネットで調べるともっと高いみたい。

箱の裏を見ると販売者は伊藤園と書いてあった。
知りませんでした。
「お~い お茶」ではなく「お~い コーヒー」ですね。


細い注ぎ口から適量に出てくる。
しばらくすると香りがほんのり漂っていい感じ。

最高のひと時を味わえました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TS CUBIC CARDカードを名乗る不信メールが届きました

2021-08-28 08:01:15 | 日記

 入ってもいないカード会社から料金お支払い予定金額のご案内。

お支払日2021年   8月23日
お支払い予定金額  162,738円
だって。

まあ、この金額の確認行為で得た情報でさらに詐欺を行うんですね。

正直言ってガソリンはシェルか出光しか入れていないし、ENEOSは使わない。
一番下の会社名はトヨタファイナンス株式会社と書いてある。
トヨタ車はいきなりのオーバーステアとかエンジンブレーキが効かないので安全のため乗らないようにしているのに~。

試しにTS CUBIC CARDをネット検索すると、「ご注意!!」の表示が。
かなり頻繁に行われているらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県お仕事ドライブ-栗東市

2021-08-26 06:36:10 | アルトワークスAGSで行こう

 昨日は栗東市まで行って荷物を受け取るだけの簡単なお仕事。
栗東市へは琵琶湖大橋を渡ってすぐ右折しさざなみ街道を走るのがいい。


琵琶湖大橋。
湖西バイパスの堅田から琵琶湖大橋に向けて道路拡張工事が行われている。
いつも混雑するところが解消されそうで嬉しい。


さざ波街道は信号も少なく、さらに車も少ない。


道の駅草津を通り過ぎて次の信号を左折。
ここからまっすぐ行けば栗東市役所。


1号線の横断は混雑していましたけど、市役所前の交差点にやっととうちゃこ。
ほんと、滋賀県の道は1号線と8号線がネック。
大嫌いな一桁国道である。


荷物を積み込んで、またさざなみ街道を戻ることにした。
気持ちいいです。


道の駅草津に寄って少し休憩。


帰りも琵琶湖大橋。


事務所に立ち寄って荷物を運び入れて仕事はおしまい。
帰りの御池通はガラガラ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤山禅院さんまでお散歩

2021-08-25 07:39:42 | 日記

 昨日はうれしい平日のお休み。
どこかスーパー銭湯でもと思いましたが緊急事態宣言中。
あきらめて近所をお散歩。


鷺森神社を北側へ。
杜は涼しくていい。


この道を左折。


音羽川。
連日の雨で水量は多い。


修学院離宮方面へ。


蓮華院さんのお地蔵様にご挨拶。


赤山禅院さんに到着。
あちこちにマスク着用の看板があった。


ここへお参りに来ると、なぜかほっとした気持ちになる。


またお参りにきますね。


道すがらのお地蔵さまは丁寧に掃除がされて花も添えられていた。
そういえば地蔵盆が始まっている。
でもコロナで子どもたちの声は聞こえない。
寂しい限りの地蔵盆になっている。


帰りは洛陽十二支の導入寺さんの前を通って帰宅。

5千歩ほどの簡単な散歩でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする