雨上がりに5.000歩弱の散歩。
熊の親子に注意しながら鈴を鳴らして散歩。
紀伊半島では熊野古道が有名ですが、こちらでは熊の鼓動が聞こえてくるかも。
シュウカイドウ
ヒオウギ
真夏の花が咲き始めました。
紫陽花をみながらテクテク。
たった5,000なのに、脚の付根が痛くなりました。
雨上がりに5.000歩弱の散歩。
熊の親子に注意しながら鈴を鳴らして散歩。
紀伊半島では熊野古道が有名ですが、こちらでは熊の鼓動が聞こえてくるかも。
シュウカイドウ
ヒオウギ
真夏の花が咲き始めました。
紫陽花をみながらテクテク。
たった5,000なのに、脚の付根が痛くなりました。
作ったペーパークラフトを飾るとき、もう一つ何かあったらと思うことがある。
で、先日、真如堂へ行った帰りに岡崎のセリアに寄ってみた。
1/12の道路用のコーン。
現物がプラスチック製なのでミニチュアになっても違和感がない。
ショベルとヘルメット。
できれば1/12が欲しかったんですが、これは1/9とちょいと大きめ。
帽子につけるシールが面白そうなので買った。
1/150の軍人。
鉄砲とかを切り取って、Nゲージペーパークラフトのジオラマに使用する予定。
1/12の脚立。
出来栄えは最高。
1/12のパイプ椅子。
リアルです。
100円グッズでいろいろと楽しめそうです。
瓜割の水とワークマンのコース。
滋賀県と福井県の県境でHONDAのN-BOXの左側の前輪が外れたような形で止まっている。
単独で事故?を起こしたみたい。
県境で110番してもちゃんと滋賀県警が来るんですね。
運転手はおばちゃんで外に出てスマホでどこかに連絡をとっていた。
瓜割の水とうちゃこ
事故に合わずに良かったです。
続いてワークマン。
サンダルを購入しようとしていたんですが気に入ったものはナシ。
柔らかめの生地のTシャツを買いました。
J子様はポケット付きの上着。
ポケットは取り外せてポシェットになる優れもの。
PLANT2でお買い物していたら、オニヤンマと並んで「除労蜘蛛」が売っていた。
気持ち悪さは100点満点。
昨日は散歩しようかと思っていたんですが、近所の鷺森神社などで熊の目撃情報があり山方面を歩くのは危険と判断。
目撃したひとの話では親子熊らしい。
子を守るための親熊は恐ろしいため近づいてはいけない。
で、山方向はやめて自転車で真如堂散策。
観光客がほとんどいない真如堂が好き。
周りも嵐山のようなミーハー的な店もなく静かでいい。
がめつい土産物屋の顔を見ることもなく清々しい気分で拝観できる。
手水舎に一輪の紫陽花。
菩提樹の実。
背丈の伸びた紫陽花回廊を散策。
沙羅双樹
静かに散策することができました。
汗をかきながら5,000通の発送作業を終えて、午後3時頃帰りについた月曜日。
自転車駐輪場に向かうと、近くのケーキ屋さんでパウンドケーキが安売りしていた。
京町家風のSECOND HOUSEさん
この前、社員さんの誕生日でケーキを買ってきてくれたところ。
すこぶる美味しかったです。
ほほう、バナナナッツパウンドケーキが通常1,400のところ1,000円。
目ざといJ子様がさっそく見つけて店内へ。
一歩入ると京町家そのもの。
ケーキ屋さんは右側にある。
家に帰ってすぐに食べる。
疲れた体に浸透する美味しさ。
しっかりとしているのにフワフワな食感。
甘さ控えめで自分の口にピッタリ。
久しぶりに美味しいパウンドケーキに巡り会えました。