ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

京(今日)のとことこ街歩き もとい山歩き

2008-07-31 19:57:24 | 京(今日)のとことこ街歩き
 昨日、千本通りを5000歩ほどしか歩いていないことが判明。
汗を結構かいたんでもう少し行ってるかなと思ったんですが。

これから就職活動をするにあたり、やっぱり体力をつけないと。
で、近くの山を歩くことにします。

コースは曼殊院~てんこ山~水飲対陣碑~雲母坂のお手軽歩きとし
ました。




いつものスタート地点の曼殊院です。
えっ、もう紅葉の始まり?




山に入って色々な花を撮ろうとしたんですが、今の季節は山
にほとんど花は咲いてませんでした。


山はやっぱり緑がきれい。


本日はここを最高地点にします。少し前までここは草がぼうぼう
に生えてましたが、治山事業できれいになりました。
鳥居は明治28年のもので、「注意!此の鳥居倒れそう」の看板
がついてます。


比叡山の山頂が見えます。ここから山頂へは弁天堂を経由し、
延暦寺の境内を通って行く事になります。が、その体力はない
ので、やめときます。


沢の音が聞こえる水飲対陣碑の方向へ行くことにします。


沢は十分な水量があります。ここで昼食です。


水飲対陣碑から雲母坂を下ります。一部尾根づたいのさわやかな
道を歩きます。


尾根づたいを少し行けば、急な坂が続きます。昔に比べて
かなり道が侵食され、歩きづらくなってます。
振り向いて撮りました。


雲母橋に到着。雲母坂は古くから比叡山と京都を結ぶ主要路で、
都からの勅使が通ったことから勅使坂とも呼ばれていました。
また、南北朝の戦乱では、この坂が戦場となったそうです。
古道です。すこしこわいです。

歩数は12000歩あり、まあけっこうな運動になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブでとことこ 釘抜地蔵界隈

2008-07-30 16:49:59 | カブでとことこ
 昨日の終了式後の打ち上げで、久しぶりにお酒をたらふく
飲んだので、ちょっと2日酔いぎみです。
楽しかった3ヶ月があっというまに過ぎてしまいました。

ということで、今日はゆっくりカブで近場に行き、健康的に
歩くことにしました。しかし暑い。

北野天満宮にカブを止め、五辻通り~千本通り~寺の内通り
近辺を歩きました。


屋根の上に大きな矢。なんかのおまじない?


かおのしみもおとせるでせうか。


機械関係のお店の屋根。


電柱ちょっとでしゃばりすぎちゃうん。


千本通りに提灯を売っている店発見。


上千本商店街はけっこう活気があります。
ガソリン高騰で近場の買い物が増えている?


千本えんま堂。えんまさんにご挨拶。


提灯と釣鐘。


釘抜地蔵さんに到着。看護士さんたちが車椅子の講習を行ってました。


釘抜に願いをこめて。
地蔵尊が夢の中で釘を抜き、苦しみを取り除いたという伝説があり、
そこから苦抜き、釘抜き地蔵と呼ばれるようになったそうです。




一番左に座られているおじいさんと話をしました。
毎月24日が命日で、8月24日には野菜が奉納され、法話が終わった後に
参拝者に配られるそうです。そのときにまた来たらいいよと言って
ました。また、1月24日は餅が奉納されるようです。
「わしゃ餅は食えんがのう」とか話してる姿は元気です。




本堂奥の観世音菩薩像と結ばれたひもが巻かれてます。


提灯オタクになりかけの身としては、うれしい光景です。




寺の内通りを西へ進むと、機織の音が聞こえてくる古い民家の
並んだ一角があります。


千本釈迦堂(大報恩寺)に寄りました。
境内のおかめ塚は本堂建立にあたった大工棟梁の妻、阿亀(おかめ)の
内助の功をしのぶ遺跡で、2月のおかめ節分会はお多福招来を願う
にぎやかな行事だそうです。


北野天満宮にもお参りしました。境内にたくさんの梅が干してあり
ます。


KONICA MINOLTA α7D 50mmMACRO F3.5 使用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京(今日)のとことこ街歩き 烏丸通り

2008-07-28 19:34:37 | 京(今日)のとことこ街歩き
 明日で四条烏丸に通うことも終わりになり、その後は
再就職の活動に本格的に入ります。
3ヶ月間楽しい日々を送ることができ、明日は打ち上げの
飲み会です。

5月からとことこ歩いてましたが、締めくくりに御池通り
と烏丸通りのメインを歩いてみました。


御池通りは蝉の鳴き声が耳にしみます。
きれいな通りですが、それだけです。
古い建物もポツンとあり、新しい建物に威圧されてます。


烏丸通りを下がると、新風館のある建物が目につきます。




歴史ある建物が意外とあります。


傘の模様が面白い。


ガラス越しに六角堂が見え、不思議な空間となってます。




ここにも西洋風建物があります。旧のなんだったか忘れ
ました。


古井戸もビルに囲まれながらがんばってます。


地下鉄四条の出入り口になってます。


帰りも歩いてみようと思ったんですが、激しい雷雨で地下道歩き
で非難しました。
しかし、四条通りの地下道はさみしい。

これから交差点の写真を撮ってみようと思い、試してみたの
ですが、行き来する人の表情とかを撮るのは中々むずかしい。
できれば漫画ではないが、人間交差点が撮れる様になって
みたいです。

canon Power Shot G5使用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブでとことこ スクーピーとツーリング(後編)

2008-07-27 15:40:24 | カブでとことこ
 姉から券をもらい源氏香の世界を見学してきました。
和の色使いとか趣を少しかじることができました。
文化博物館での催しなので画像はありません。

昨日の後編として美山のツーリング模様です。






ガーデンに点在している小さなハウスは自然の風景にも
よく溶け込んでいます。






小さなハウスはドールハウスのようですが、人がちゃんと
入れます。




大きな建物のギャラリーの入り口です。
入り口の額に押し花で作られたウェルカムボードが置かれて
ます。


















ギャラリーの中には押し花で作られた絵がたくさんあり、
どれを見てもすごいです。
ブリザーブドフラワーもきれいなガラスの入れ物に入って、
そのままの色が目にせまります。
1点、1点がすごすぎて、じっと見ていると2~3時間はかかり
そうです




結局オーナーの方とお話をしたりで2時間ほどいました。
後、ご主人の日本庭園を拝見して、後にしました。


田歌~かやぶきの里までの道は走りやすくて気持ちいいです。
ただ、気温が36度もありむんむんしてました。


かやぶきの里は過去に車で何回もきているので、少しの休憩で
後にしました。


道の駅美山で野菜の仕入れを行い、おいしい牛乳とアイスクリーム
を食して帰ることにしました。

途中、笹トンネルの手前でいつものように取り締まりの姿を横目に
見ながら、持越峠経由で雲ケ畑を通り、姉の家で休憩させてもらい
ました。姉の家の車がいつもと違うので、聞いてみると1週間前
に新車を買ったとのこと。びっくりです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブでとことこ スクーピーとツーリング(前編)

2008-07-26 21:50:28 | カブでとことこ
 37度を越す猛暑を避け、いつものスクーピーとミニツーリング。
体重が重い物体が乗っているカブと体重の軽いスクーピーでは、峠で
差が付きます。
1速2速を多用してエンジンをうならしながら上るカブ、静かなエン
ジン音でけっこうスイスイ上っていくスクーピー。

美山をめざしますが、途中どうしても行きたい場所があり、そこに
立ち寄ることにしました。
行きたい場所とは、センスの素晴らしい、バラを主体にしたガーデンの
あるお宅です。

オーナーのご好意に甘え、ガーデニングと室内の押し花とブリザーブド
フラワーを見学させていただきました。
快く対応していただき感謝感謝です。

画像が多いので前編後編の2部にします。

コースは
鞍馬~花背~広河原~佐々里峠~美山~京北~真弓~雲ケ畑です。




花背はあじさいが身頃でした。


黄色い花があちこちで咲き誇ってました。群生しているところも
あり、カメラマンがたくさんきていました。
たぶん北アメリカ原産の帰化植物のオオハンゴソウ(大反魂草)
です。






山村都市交流の森に立ち寄りました。車は駐車代500円ですが、バイク
は無料です。これから休憩基地として活用できそう。




ホット一息広河原。静かな里にメロディバスの音が流れます。


佐々里峠に到着。ここにバイクを置いて軽便鉄道跡まで歩こうと
思いましたが、距離がありそうなのであきらめました。


目的地の素晴らしいガーデンのあるお宅に訪問します。






入り口からメルヘンの世界に引き込まれます。
高さは2mもないかわいらしい家が点在しています。


一番大きな建物はギャラリーとなっています。


たわしもセンスが光ってます。


バラと建物のバランスもいい。








小さな家の中も小物とかがしゃれています。


オブジェもユニークですが、風景に溶け込んでます。




室内の壁、外の壁の色がいい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする