ペーパークラフトを買った後、自宅サーバーを覗いていたら過去にダウンロードしたものがあった。
今はそのサイトからはダウンロードできない。
底面をよく見るとこの前買ったメーカーさんと同じ。
だぶん違法サイトからのダウンロードじゃなかったと思う。
製品版の練習として組み立ててみることにした。
きれいな発色のボディ。
説明書はなく、買ったものと同じ番号が羅列されたもの。
これで作れるのかワクワクする。部品シートから番号を探すのはかなりしんどい。
Minardi M02の実車画像をたくさん集めてイメージだけ膨らますようにした。
最初から戸惑いました。
ドライバー席すぐ前のヘリが少し立ち上がるのが理解できず、何度も実車画像を確認。
ドライバー席周りの富士山のような形も当初分からず何度も説明図を確認。
シートとドライバー席周りの組み立て。
ハンドル軸がどのようになるのか、これで合っていると思う。
ボディに納めてハンドルを取りつけた。
ここも難しかったです。
ちょいと張り合わせがガタガタになりました。
両サイドの取りつけ。
ライン合わせに神経をかなり使う。
サイドの後ろ部分の形状も分からず、実車画像を探すことしきり。
裏面に黄色を塗ることをわかるのに1時間以上かかった。
こりゃ難解なパズルです。
ちょいと難しすぎるので、組み立て番号を探しながら頭の中で部品を立体にして頭の中で組み立てて完成予想を考えてみることにした。