ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

ココアちゃんの誕生祝い

2014-08-31 19:42:08 | 日記
 昨日、ヨドバシカメラの3階のおもちゃ売り場で悩むことしきり。
すでにオモチャ類はたくさん持っていて、飽和状態気味になっている。
知的玩具に良い物があったけど、6歳以上が対象。

最後に地下1階の文房具売り場でゲット。

今日、朝から持っていった。

パイロットのフリクション色えんぴつ。
これと可愛らしいペンケースにした。




なかなか優れもので、フリクションボールペン同様に綺麗に消せる。
10℃以下になると消したのが出てくると書いてあったので、消した後、冷凍庫に入れると再び書いたものが浮き上がってきた。
ほほう、現代版あぶり出しですやん。
3歳になるココアちゃんも喜んでくれた。

いっぱい書いた後、ちょこちゃんのピアノリサイタル。

すごくうまくなっている。
一度聴いた音は手探りで見つけて弾くらしい。
たいしたものである。


赤ちゃんは元気でございまする。
常にテンションが高い姉二人と対照的におとなしい。

・・・・

高校の同級生が入院しているとのことで宇治から山科の病院へ。
木幡や六地蔵の景色は、自分が仕事で走っていたときと様変わり。
石田団地から大宅の街並みを抜け、京都東ICの病院に到着。
メールに書いてあった病室へ行くと白髪頭のお年寄りばかり。
ありゃま、病室間違えたのかな?
ナースセンターに行って聴いてみた。
「すみません。○○さんの病室は3xx号室と聞いてきたのですけど、間違いないですか」
「あら、その方なら今日の午前中に退院なされましたよ」

元気に退院がなにより。

帰りは昔通った記憶がある渋谷街道から日ノ岡経由で帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海洋堂フィギュアワールドを見てきた

2014-08-30 21:36:47 | 日記
 会社の方から招待券を戴き、美術館「えき」まで自転車でGO

暑いながらも爽やかな風が飛び込んでくる。


鴨川では水中の生き物探しグループの子供たちが、元気よく川に入っていく。
気持ち良さそうでごわす。


坂道では鳩も階段を利用するんですね。


いつもの通勤コースからさらに南へ。

七条大橋を渡りヨドバシの駐輪場に入れた。


さてお楽しみの海洋堂。


入り口には肉付きのいいお兄ちゃん。
けど、中年になれば、お腹ぽっちゃりで眼もあてられなくなるんでしょうね。

中に入ると細かな作品が目白押し。
見ごたえありまする。
特に不動明王とかの仏像の出来がすごい。
動物はリアル。
特に昆虫がリアルすぎて、奥様は「ぎょえ~」とか言ってました。
しかしまあ、この精緻な造形にはびくっりします。
すべてにおいて妥協しない物づくりの良さがあります。

お客様はフィギュアおたく様やアニメおたく様が多かったけど、不思議と女性客も多かった。


京都駅でちょいとゆっくりしてからヨドバシへ。

ヨドバシの2階にあるオーディオコーナーに行き、目的のスピーカーを見てみた。
ありゃま、期待していたJBLの4312M IIは思っていたより小さく貧弱に見えた。
それよりも同じくJBLのSTUDIO 230のほうがずっしりとしていて、音も良さそう。
視聴できたのは人気のDALIとかB&W。
聴いてみたけど自分が使っているFOSTEX FE203バックロードホーンのほうが良いみたい。
どちらかというと低音を無理に強調した音より、箱の大きさで自然な感じでなる低音が好き。
ウルトラバスとかズシンとくる重低音を売り物にしたものは、クソ見たいな音楽しか聴けないと思っている。

もう一つのスピーカーユニットのコーナーも見てみた。
ほほう、FE203の代わりになりそうなFE206が置いてあった。
買ってしまうかと手を伸ばしたけどやめといた。


本日の御土産はこれ。
中身は後のお楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が鬱陶しい

2014-08-29 21:01:08 | 日記
 昨晩はネットに繋がったり切れたり。
無線LANの電源オンオフをやったり、パソコンの再起動をしてもダメ。
調べてみるとどうもプロバイダ側に原因がありそうな感じ。
このところ「ぷらら」には全く信用無し。
長年使っていたブログは閉鎖するわ、調子は悪くなるわで、情けないにもほどがある。

そもそも、NTTコミュニケーションズという会社がクソ。
営業に主力を傾注させたのか、技術者が減り、口先三寸の企業になってしまっている。
技術者がいなくなった企業に未来はない。

パソコンの調子が鬱陶しくなれば天気も鬱陶しい。
で、昨日はバス通勤。

行きは5系統。
京都バスの運転手が契約で市バスの運転も行っているようだが、あきらかに京都バスの運転手みたい。
気持ちいいぐらいぶっ飛ばしてくれる。
前方に変な車がいれば遠慮なしにクラクションを鳴らす。
「おっ、その調子、がんがん行け!」と思う。
通勤もちょいとは危険を感じるぐらい刺激があってもいい。


帰りは65系統。
31系統が四条烏丸から65系統になる。
このバスの運ちゃんもぶっ飛ばす。
気持ちいいですやん。
65系統も経路が変更になり、変なコースを走る。
熊野神社から高野交差点にくると、右折で白川通り経由で行けばいいものを、左折して高木町から北山通りを通る。
考えてみると鴨川の丸太町橋を渡り、高野川の高野橋を渡り、北山通りの松ヶ崎橋を渡る。
時間が掛かるはずである。
それでもこの運ちゃんのおかげで、40分弱で降りるバス停に到着。

これからは超高齢化社会。
バスも安全運転でゆっくりまったりトロトロになるんでしょうね。
鬱陶しくなる。くだらんわい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事が忙しいのに、顔がお岩くん

2014-08-27 21:11:43 | 日記
 ここ2日間ほど段ボール箱を運んだりしていて大量の汗、汗、汗。
上着は水をどっぷり浸かったようになり、ズボンはドボドボでお漏らし状態。
ハンカチは2枚持っていったけど、何度も顔をゴシゴシしても追いつかないくらい汗が吹き出る。
で、昨晩から顔がヒリヒリして左目あたりがお岩さん。
今朝は顔全体が腫れ上がっていて、鏡を見るとコンニャクイモ。

昔、良く効いていたメンソレータムは耐性ができたのか全く効果なし。
皮膚科で以前もらった薬を塗り塗りして、腫れた顔でご出勤。


このところの入力作業は忙しい。
14本の仕事が目白押し。
あたふたと作業をしていると、また汗。
気をつけて顔をゴシゴシせず、ポンポンとたたくように拭いた。
昼頃何とか腫れが引いてきた。

腫れがひいて喜ばしいところに、さらに社長さんがケーキを買ってきてくれはった。



どれも良い感じでおいしそう。
スイカのやつを戴きましたよ。
中はゼリーとムースで美味このうえない。

・・・

小さい頃からメンソレータムと征露丸があれば無敵だったけど、どうも効果が薄くなってきた。
そろそろ薬も変え時ですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物欲が始まってきた

2014-08-26 21:47:35 | カブでとことこ
 昨日はスピーカーの物欲。
色々と見てみると無性にJBLの4312M IIというのが購買欲をそそってくる。

ブルーのバッフルが格好良い。
自分にとっては憧れのJBLそのもの。
それが今時はペアで4万円ぐらいで買えちゃうんですよね。
ん~、これで生演奏のようなジャズボーカルが聴きたい。
FE203のバックロードホーンと聴き比べたい。

で、お次はスーパーカブのプラグを調べていたら、ふとこんなバイクが出ているのを知った。

くまモンキー。
かわゆいことこのうえない。
ワゴンRに積んでふらっと出かけるのもよし、部屋に飾って眺めるのもよし。
なんだか楽しそうなバイクである。
でもね~お値段が高めで336,960円は手が届かない。

それ以外に125ccでこんなバイクも出ていたんですね。

ヤマハのトリシティ125。
前2輪が傾斜して曲がる姿に未来を感じてしまう。

このところ軽自動車とバイクに元気が出てきて面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする