白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

危うし「日航再生」

2010-02-01 10:54:26 | 団塊ジジイの寝言
国産小型ジェット機「MRJ」、日航に導入検討促す 政府調整
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100201ATFS3001H31012010.html

国産小型ジェット機「MRJ」がどんな航空機かは知りませんが、
「巨額の税金を投じる国産ジェット機開発事業を後押しする狙い」であれば

日航を破綻(倒産)に導いた原因は何か?
http://plaza.rakuten.co.jp/jg1axd/diary/201001230000/

これと同じことになる可能性が大きいと思います。

このジェット機がどうとういわけではありません。

一民間企業のビジネスとして、適当な機種であるかどうかを判断すればよいわけで。

こいう事では、日航の「親方日の丸体質」は変わらないでしょう。

日本航空は是非再生して、「鶴のマーク」を復活してもらいたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども手当てがバラマキに!! 野田財務副大臣

2010-02-01 09:53:19 | 団塊ジジイの寝言
子ども手当満額「難しい」=11年度以降見通し-野田財務副大臣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100131-00000032-jij-pol

NHKの日曜討論での事だと思います。今朝の新聞でみました。
http://www.nhk.or.jp/touron/

民主党は「子ども手当」とういう「制度」をどのように考えているのだろうか?
子供は1年で育つとでも考えているのかと首を傾げたくなります。
この発言で「子供手当て」に対する信頼は殆どゼロになり、
政府自ら一時的な「バラマキ」の政策にしてしまったといって過言ではないでしょう。
この種の政策は、長期間にわたり持続可能で必ず実施されるとうい約束が無ければ意味がありません。
それは、「年金」も同じで、「この先どうなる事やら分りません」では意味がないはずです。
これ民主党の皆さんが大好きな「1丁目1番地」じゃないですか?

ついでに
内閣官房長官とは 平野官房長官に読ませたい!
http://www.ifinance.ne.jp/glossary/japan/jap038.html

平野博文
http://www.hhirano.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E9%87%8E%E5%8D%9A%E6%96%87
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする