白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

「抑止力の点でグアム無理」-鳩山首相 素朴な疑問

2009-12-28 00:34:40 | 団塊ジジイの寝言
普天間、国外移設を否定=「抑止力の点でグアム無理」-鳩山首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091226-00000046-jij-pol

自分で自分の首を絞めるようなものではないですか?
自ら袋小路に入ってしまいました。
鳩山政権の命取りになる可能性が出てきました。

田中宇の国際ニュース解説 世界はどう動いているか
http://tanakanews.com/

官僚が隠す沖縄海兵隊グアム全移転 田中 宇
http://tanakanews.com/091210okinawa.htm

テレビ朝日のサンデープロジェクト
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/toppage/cur/
「沖縄からグアムへ海兵隊を移すのは、アメリカの戦略として選択されている」伊波洋一氏(沖縄県宜野湾市市長)
http://www.asyura2.com/10/senkyo76/msg/199.html

「 普天間基地のグァム移転の可能性について」2009/11/26 宜野湾市長
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/2556/2581/2582/37840/37844.html
もう一度これ↑を冷静に読むと、米軍はおおかたの実践部隊をグァムに移転するつもりであったのではないかと思わざるを得ない。
むしろ、自公政権が日本に駐留を続けるように泣付いたといったところではないかと勘ぐってしまいたくなります。
アメリカが日本を守るとういのは、幻想ではないだろうか?
アメリカが日本を守るとすれば、それはアメリカの「国益」につながる場合だけだろう。
拓殖大学大学院教授・森本敏
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091204/plc0912040306002-n1.htm
”米側の明らかな不快感” それはそうかも知れない。
駐留を続けてほしいと頼んでおいて、今度はグァムへ行ってくれというのだから。

あくまでグアム全面移転で押すべきだ ─ 普天間移転問題の年内決着回避は正しい
http://www.the-journal.jp/contents/insider/2009/12/insider_no523hatoyama.html
高野 孟氏

素朴な疑問
”在日米軍の抑止力は、引き続き我が国を含むこの地域の平和と安定にとって不可欠な役割を果たしている”? ヘリコプター部隊が何をどう抑止しているのか?

ミサイル防衛網も相変わらず素朴な疑問のままです。
http://blog.goo.ne.jp/shiroikumo_2004/e/ceae071a6acfee4f4d02ae0565623d0f

軍事力で戦争を防止できるか?
戦争やテロの火種はここにもあります。

アフリカ  外国企業による農地囲い込み “新たな植民地主義”の批判も
http://blog.goo.ne.jp/azianokaze/e/3ae2fb898c254b36e629c6965d038d62

日本に相応しい国際貢献とは?

農地争奪と食料安全保障 外務省
http://www.mofa.go.jp/Mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol44/index.html

専門家に聞く JICAの企業連携
http://www.jica.go.jp/publication/monthly/0808/04.html
企業とどのように連携するかが問題・現地人々の生活が先にあるべき

世界の農地 囲い込みへ 西岡達裕研究室 
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/9671/2-2topics09b.html

食糧安全保障
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E6%96%99%E5%AE%89%E5%85%A8%E4%BF%9D%E9%9A%9C
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 難問目白押し マニフェスト... | トップ | 冬にも遡上するサケ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

団塊ジジイの寝言」カテゴリの最新記事