我家のウマノスズクサ(馬の鈴草)にジャコウアゲハの
幼虫が取り付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9c/5ebb5e33ed35b25b6f52caec5d21a75c.jpg)
ジャコウアゲハはクロアゲハに似ていますが羽の色が
少しボケた色をしています。近年クロアゲハより増えて
きたようにおもえます。
幼虫の餌になる植物はウマノスズクサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/39/73cb79e613b097d33ad8959c02a2af48.jpg)
葉裏に産み付けられたジャコウアゲハの卵
アゲハチョウ類は柑橘類に卵を産みつけ幼虫もそれらの葉っぱを
食べて育ちますが、ジャコウアゲハはウマノスズクサの葉に
卵を産みつけ育ちます。我家ではジャコウアゲハのために
雑草であるウマノスズクサは引き抜かず残しておきます。
私としては幼虫はグロテスクで気持ち悪いのですが、まぁ、
飼っておいてやるかです。さなぎは黄色っぽくてきれいです。
さなぎのまま越冬したりします。
幼虫が取り付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9c/5ebb5e33ed35b25b6f52caec5d21a75c.jpg)
ジャコウアゲハはクロアゲハに似ていますが羽の色が
少しボケた色をしています。近年クロアゲハより増えて
きたようにおもえます。
幼虫の餌になる植物はウマノスズクサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/52/73b0951a15e99d0d601608f6a73d3b7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/39/73cb79e613b097d33ad8959c02a2af48.jpg)
葉裏に産み付けられたジャコウアゲハの卵
アゲハチョウ類は柑橘類に卵を産みつけ幼虫もそれらの葉っぱを
食べて育ちますが、ジャコウアゲハはウマノスズクサの葉に
卵を産みつけ育ちます。我家ではジャコウアゲハのために
雑草であるウマノスズクサは引き抜かず残しておきます。
私としては幼虫はグロテスクで気持ち悪いのですが、まぁ、
飼っておいてやるかです。さなぎは黄色っぽくてきれいです。
さなぎのまま越冬したりします。