夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

グレープフルーツナイフを使う

2010年10月21日 | 美味しい食べ物
我家にはグレープフルーツナイフというナイフがある。
刃が少し湾曲している。亡くなった姉が残していったナイフです。


グレープフルーツを半分に切って外側にこのナイフで
切れ目を入れて食べ易いようにカットするナイフです。
久しぶりにこのグレープフルーツナイフを使ってみました。
おしゃれな姉はよくグレープフルーツ(昔は未だ珍しかった)を
買って来てこうして食べさせてくれました。
アメリカ・・・を感じたものです

ですが我家ではグレープフルーツはみかん剥きにして
中袋を取りダイナミックに食べます。酸味が強かったら
砂糖をかける。


アメリカオレンジが輸入自由化されて20年くらいになります。
日本のミカン農家は
「ミカンが売れなくなる」と輸入自由化大反対しましたが
私はみかんが
「売れなくなることはない」と思っていました。何故か?
日本のミカンは「TVオレンジ」と言って、甘いし簡単に
皮が剥けるテレビを見ながら食べられる。
オレンジはそうはいきません。皮は硬くて手で剥くのは大変。
中の袋だって硬い。良い点は香りがいい事。
ですから自由化してもそれほどアメリカ産オレンジが
売れていることはなく、ミカンの季節になるとやはり
日本のミカンが売れる。店頭にミカンが並ぶ季節に
なりましたが
「ミカンとオレンジどちらを買う?」と聞かれたら
やっぱり日本の温州ミカン(マンダリンオレンジ)です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭の準備

2010年10月21日 | いろいろな事
今日は朝から雨降り。文化祭の準備のため公民館へ父ちゃんに送ってもらう。。
明日から始まる文化祭の展示作品の準備。5つのグループに別れ展示作品作りしましたが
私とKさんYさんの3人はダンスの舞台リハーサルのため10時で抜け出す。
リハーサルが終わって食事して文化祭「おおくぼ通心」の展示コーナーへ戻ってみると
だいぶ出来上がっていた。皆さんの作品が上手に展示されていました。
何やかやと忙しく作業の様子をデジカメに撮る事をすっかり忘れてしまいました。で・・・
    
    今日の写真はこれだけ。日曜日に踊る舞台です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする