夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

東日本大震災から一ヶ月

2011年04月11日 | 災害
大きな地震と津波に襲われた東日本大震災から一ヶ月経ちました。今日の新聞の見出しです。
津波に襲われた町は色がありません。これだけの土地を復興させるのはかなり
時間がかかるでしょう。

こちらは福島原発を襲った「想定外の津波」の高さです。

被災地は物資は足りてきているようですが未だに住む所がない方々が多い。
桜が咲いて暖かくなってきてはいるものの本当にお気の毒です。

今日も夕方から震度4(千葉県)の揺れを感じました。我家の猫共は外に飛び出し、
しばらく帰ってきませんでした。夜になってもかなり余震があります。

福島原発もこの地震で一時作業中止としたそうです。
昨日図書館で座り読みしていたらこのような記事に出くわしました。

「豊かな生活を私達は原子力発電に頼ってきた。人間が利便を追求する限り
原子力発電は手放せないでしょう」と書いてある。

原子力発電、本当になくすことが出来ないのでしょうか。原発事故で村や町が
消えようとしている今、人が住めなくなっていいのでしょうか。いいわけがない。
不便でもいい、原発は要らない。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父ちゃん幼稚園の入園式に行く

2011年04月11日 | 行事
今日は幼稚園の入園式でした。父ちゃんは町会の会長代理で入園式に出席。
お天気も良く今日は少しおめかしして9時40分頃出かけました。
  
地震の影響で幼稚園舎に不具合が出来、隣の小学校の視聴覚教室を使って
入園式を行ったそうです。しばらくの間小学校の空き教室を使うそうです。
10時半頃帰ってきてお祝いにいただいてきた物、これ↓です。
  
「入園、入学といったら紅白饅頭なんじゃないの」といったら「今時の親は
紅白饅頭なんて喜ばないのだろう」と父ちゃん。
私達が子供を育てていた頃は箱に入った紅白饅頭だった。今日はオランダ屋の
ガトー・ブリアン
とかをポロンと一個くれたそうな。なんともセンスも色気も
ないことよと思いましたが、二人でありがたく食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする