夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

Rinjiroさんの思い出

2011年04月29日 | パソコン勉強会
昨日はパソコンサークル「おおくぼ通心」の勉強会でした。
今年になって欠席が続いているRinjiroさん。先週の勉強会で皆は新年度にあたり、
「Rinjiroさんこのところ欠席だけど具合悪いのかしら」と話していた。
そして昨日、Rinjiroさんが「亡くなっていた」ことを知りました。
Rinjiroさんは東日本大震災が起きる前日(3月10日)に亡くなったそうです。
サークル仲間は「やっぱりダメだったのね」「怖かった地震を経験しないで
よかったかも」とRinjiroさんの死を悼みました。

Rinjiroさんは5年程前、パソコンサークル「おおくぼ通心」の会員になりました。
パソコン、プリンター一式を秋葉原で買い求め箱にはいったままのパソコンを
サークルに持ち込み会長、副会長にセットアップを頼みました。
それから以降熱心に「おおくぼ通心」に通ってくるようになりました。
寡黙な方でパソコン勉強会での学習内容がが分かっているのか分からないのか
気になりました。「勉強内容と違うことやってる」とか「わかっているのかな~」
と皆。分かっても分からなくても「熱心に来るだけでいいか」と数年経ちました。

そんなRinjiroさんはこんな人でした。以前は宝石会社の社長さん。

「PRESIDENTって、Rinjiroさん社長だったの、凄~い」といったら
社長と言っても小さい会社だから」と「現役の頃はよく海外にダイアとか
色石を買い付けにいった」そうで「色石は凄く儲かった」と面白い話を
してくれた。私も宝石の鑑定をしてもらいました。

そんなRinjiroさん、いろいろな行事にも積極的に参加してましたし、結構
サークルを楽しんでいました。
昨年10月の文化祭でも作品つくりを手伝って元気な様子でしたが顔色が
あまり良くない。「Rinjiroさん無理しないようにね」と皆いたわる。

公民館の文化祭で。


「私は胃袋はないし、あちこち悪いところだらけ、病院出たり入ったりで
もう身体がボロボロ」といって「こんなにたくさん薬飲んでる」と
たくさんの薬を見せた。それでも頑張って「おおくぼ通心」に来ていました。
宝石の話もっと聞きたかったです。Rinjiroさんの冥福を祈ります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする