夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

選挙運動の手伝いをした大ちゃんのお母さん

2011年04月25日 | 行事
昨日の日曜日、統一地方選挙がありました。私の住んでいる市も市長選挙と
市議会議員の選挙がありました。土曜日にダンスレッスンのおばさんたちとの話で
「明日は選挙だね」といったら「市長はもうMに決まっているそうよ」とOさん。
「えーなんで!」と皆。候補者Mは自民党、公明党推薦で多くの組織力を
バックにしているから「もう決まったも同然なんだって」とOさん。選挙前に
もう決まってしまうなんて「つまらん」とおばさん連中いわく。
若い市長候補Mは現役市長の推薦もあり「変革を嫌う役所や組織が応援した」と
いうことで「若い市長の後ろで綱を引く長老がたくさん居るんでしょう」と
おばさんたち冷ややかな見方。まあそちらはどうでもいい(?)
     

面白かったのは大ちゃんのお母さんが市議会議員候補IYさんの選挙運動に参加
した事です。同じ町会に住むIY候補の奥さんとは大ちゃんを通じた友達同士
「夫が議員選挙に出るので事務とウグイス嬢の手伝いをして欲しい」と
頼まれた大ちゃんのお母さん「面白そう」と、仕事の合間に選挙カーに乗り
「この度市議会議員に立候補いたしました○○雄幸、○○雄幸です。よろしく
お願い致します」と連呼するあれです(ウグイス嬢じゃなくてウグイス
おばさんだね)議員候補IYさんは今回初めて立候補する新人。42人の市議会
議員立候補者に当選は30人。ウグイスおばさんの手伝いをしたのだから
「当選してほしいね」と大ちゃんのお母さん。選挙結果は「当選」でした。
     
今日留守中にお礼に来たらしい。ポストに名刺が入っていた。

「いやぁ~、(選挙運動)初めての経験。面白かった~」と大ちゃんのお母さんでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震でもないのに揺れている感じがするときは

2011年04月25日 | 災害
東日本大震災以降、余震がずいぶん続きました。このところようやく揺れが
収まってきました。何度も続いた余震に身体が「地震酔い」を感じるように
なり、父ちゃんが置いたもの↓我家の地震感知器です。
 
ペットボトルに水を入れたものを置いておくだけなんですが、揺れているような
感じがしたとき「揺れてる?」「揺れてない?」とこのペットボトルを見ます。
ここ数日揺れがありませんがもうしばらくここに置いておきます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする