夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

小学校の芋掘りを手伝って貰ってきたサツマイモ

2011年10月20日 | 季節の食べ物
私が文化祭の準備で公民館に行っている間、父ちゃんは小学校の芋掘り会の
お手伝いに出かけました小学校全学年が畑に来て皆でサツマイモ掘り。(今日は
カメラを持っていきませんでした)たくさん採れたそうで父ちゃんもおすそ分けで
サツマイモを頂いてきました。今日はそれを使ってサツマイモご飯にした。
 

昔、白米に麦を混ぜサツマイモを刻んで炊き込んだ麦飯を食べさせられました。
白米が高くて貴重だった頃のことです。どこかの偉いさんが「貧乏人は麦を食え」と
言ってた頃です。今は麦飯やサツマイモは健康食品と言われるようになりました。
時代は変わり米はいつでも買える世の中になりました。
今晩食べた芋ご飯、ほんのりと甘くて美味しかったです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大久保公民館 文化祭の準備

2011年10月20日 | 行事
毎年秋に行われる公民館の文化祭が明日21日から3日間にわたって
開催されます。パソコンサークルとダンスサークルに入っている私は
その準備で朝から出かけました。おまけに今日はダンスサークルの舞台
リハーサルも重なり掛け持ちで忙しい。
 
舞台リハーサルはいまいち練習不足の箇所もあり、土曜日に最終レッスンと
なりました。

昼食をはさんで午後からパソコンサークルの発表展示飾りつけ。皆さん手際よく
展示していきます。
 
3時頃展示作業終了。記念撮影して

皆さんご苦労様でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする