連日新聞TVで報じられているタイの大洪水。
バンコクの市内のチャオプラヤー川周辺でも水が
上がってきていて大変のようです。
7月にタイ旅行した時の王宮周辺↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/53b47f13f430ab70e31d3d3ac8a27c80.jpg)
今はこんな具合↓になっていると新聞に載っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/960d0dd116fadd2269e3ad3cc1e693ee.jpg)
タイでは昔から雨期に入るとじわりじわりと水が
上がってきて冠水する。
川の水が溢れても海に流れてくれればいいのですが、
大潮で海の水位が高くなり川の水が行き場を
失い洪水となる。7月のチャオプラヤー川↓
普段でも溢れそうな水位です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8c/79006b02b892c2653da8cb4689406e40.jpg)
美人のインラック首相も頭が痛いことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/5e893a08ea675f6ecfc315695eb517ac.jpg)
それにしても不思議に思うのですが水の中を平気で
ジャブジャブ歩いているタイの人たち。清潔趣向が
高い日本では溢れた川水の中を歩かないでしょう。
日本人のキレイずき(清潔好き)は除菌除菌と半分は
作られたもので除菌しすぎて体が弱くなって
しまっている。きれい好きも考えものです。
それはさておき、タイに進出している日本企業は
タイ人就労者を日本に呼び寄せるとの事。タイでの
作業技術を日本人に指導するそうです。
いつまでも引かない洪水に日本企業も「大変だぁ」
ということなのでしょう。
高地にあるというHideki君の会社大丈夫でしょうか。
バンコクの市内のチャオプラヤー川周辺でも水が
上がってきていて大変のようです。
7月にタイ旅行した時の王宮周辺↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/53b47f13f430ab70e31d3d3ac8a27c80.jpg)
今はこんな具合↓になっていると新聞に載っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/66/d2d4f3b0e81cc64f30c6c6645acdc0f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/960d0dd116fadd2269e3ad3cc1e693ee.jpg)
タイでは昔から雨期に入るとじわりじわりと水が
上がってきて冠水する。
川の水が溢れても海に流れてくれればいいのですが、
大潮で海の水位が高くなり川の水が行き場を
失い洪水となる。7月のチャオプラヤー川↓
普段でも溢れそうな水位です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8c/79006b02b892c2653da8cb4689406e40.jpg)
美人のインラック首相も頭が痛いことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/5e893a08ea675f6ecfc315695eb517ac.jpg)
それにしても不思議に思うのですが水の中を平気で
ジャブジャブ歩いているタイの人たち。清潔趣向が
高い日本では溢れた川水の中を歩かないでしょう。
日本人のキレイずき(清潔好き)は除菌除菌と半分は
作られたもので除菌しすぎて体が弱くなって
しまっている。きれい好きも考えものです。
それはさておき、タイに進出している日本企業は
タイ人就労者を日本に呼び寄せるとの事。タイでの
作業技術を日本人に指導するそうです。
いつまでも引かない洪水に日本企業も「大変だぁ」
ということなのでしょう。
高地にあるというHideki君の会社大丈夫でしょうか。