夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

庭仕事は午前中にする

2018年07月02日 | ガーデニング
先日来、数日間続いた強風も収まり、倒れた草木の
片付けをしましたが、なんせ暑い、切ったりした
草木の片付けは夕方にします。

ビニール袋3袋に詰めて終了。今日も暑い日でした。
我が家はクーラー、エアコン設備がありません。
自然の風だけが頼りです。が・・・強風は困りものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第5戦を見に行く

2018年07月02日 | お出かけ
先日大ちゃんのお母さんから
「教ちゃんのバイクレース見に行かない?」と
言ってきた。面白そうなので行ってみようかと
いうことで、チケットを頼み、

今日、大ちゃんファミリーと一緒に車で筑波の
レース場へ。

教ちゃん(奥田教介)は柊ちゃんと幼稚園、小中学校の
仲良し友達。小さい頃から毎年、我が家の餅搗き
参戦。教えもしないのに今では二人とも餅搗きマイスター

昨日(1日)は晴天で暑い日でしたが、絶好のレース日和。

筑波山もよく見えました。

筑波サーキット全景

パドックの中に入ります。バイクばたくさん待機してます。
 
レーススタート地点観客もたくさんきています。
「もしもの時」の救急車も待機しています。
 
教ちゃんのレースは2時頃から。その前に教ちゃんと
ツーショット。お気楽爺さん婆さんです。

「昨日はいいタイム出していたのに
 転倒してしまい惜しくもリタイア
 転倒は怖くてレースが始まると
 ドキドキする」と教ちゃんのお母さん

出場選手30名程
レース開始前のセレモニーがあって、教ちゃんの
バイク係員がメンテナンス最終点検します。
 
レース開始時間になると、係員ほかレースクイーンの
お姉さん達が外に出ます。
 
スタンバイして緑色の旗が振られてレース開始。
 
目の前をあっという間に通り過ぎていきます。

一周2000m1分足らずで戻ってきます。

これを20周して勝負を決めます。30台のバイクが
走っていく音とスピードは迫力満点。
去年の教ちゃんの走りです

で、教ちゃんは何位になった?7位でした。
昨日の転倒が響いたのかもしれません。
教ちゃんお疲れ様。
 
応援に来た中学時代の友達に囲まれて
 
このバイクに乗りました。
 

 
初めてのバイクロードレース観戦でしたが
迫力があってなかなか面白かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする