今日はIsさん宅の茶会のお稽古に招かれ
行ってきました。
今日のお稽古は旅箪笥を使ってのお稽古です。茶花はリキュウバイ

その前にまずは昼食を頂いてから。となり
Isさん心づくしの手料理でお腹を満たす。

美味しかったので、完食です。
その後茶室へ。今日は花見の時期(3月、4月)
だけしか使う事がないという旅箪笥手前です。
濃茶手前をKdさんとTさんが交互にお点前。

私はもっぱら点ててくれた濃茶を頂くだけ。
濃茶の主菓子は台湾のお土産パイナップルケーキ
3月はお雛様という事で和三盆でできた
雛菓子をいただきました。

「3月も3日過ぎたらお雛様は片付けないと
お嫁に行けなくなる、なんて言うけど
婆さん連中は嫁に行くこともなくなった」と
みんなでお雛様の和三盆で美味しい抹茶を
いただきました。

女7人が集まって美味しいお料理とお茶手前
そしておしゃべりを楽しんで、夕方帰宅
楽しかったです。
行ってきました。
今日のお稽古は旅箪笥を使ってのお稽古です。茶花はリキュウバイ


その前にまずは昼食を頂いてから。となり
Isさん心づくしの手料理でお腹を満たす。


美味しかったので、完食です。
その後茶室へ。今日は花見の時期(3月、4月)
だけしか使う事がないという旅箪笥手前です。
濃茶手前をKdさんとTさんが交互にお点前。

私はもっぱら点ててくれた濃茶を頂くだけ。
濃茶の主菓子は台湾のお土産パイナップルケーキ
3月はお雛様という事で和三盆でできた
雛菓子をいただきました。

「3月も3日過ぎたらお雛様は片付けないと
お嫁に行けなくなる、なんて言うけど
婆さん連中は嫁に行くこともなくなった」と
みんなでお雛様の和三盆で美味しい抹茶を
いただきました。


女7人が集まって美味しいお料理とお茶手前
そしておしゃべりを楽しんで、夕方帰宅
楽しかったです。