夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

木の枝で箸置きを作る

2019年03月29日 | 手作り
先日、父ちゃんが作った箸置き
今日は私も作ってみました。薪ストーブ用の
小枝は沢山ある。ノコギリで短く切ります。
「ノコギリが少し引っ掛かりがあるぞ」と
父ちゃんいうも、
「ま、いいか」と思って切っていたら。本当に
引っ掛かって人差し指を傷つけた。
 
それほど痛くなかったので薬もつけず枝切り。

丸い枝のままでは座りが悪い。
で、思いついたのが鰹節削り器。これで削ると
思った以上に綺麗に削れる。
 
乾いた枝は削りにくいが、生木はスルスルと
気持ち良く削れ、座りも良くなりました。
 
今日はこれまで。
生木はよく乾燥させて艶出しを塗ります。
続きは後日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は小学校の離任式でした

2019年03月29日 | 行事
今日はうすら寒い日でしたが春休み中の小学校には
子供達の出入りがありました。

小学校では4月から先生方の異動で今日は
離任式という事でした。
昼近くに庭仕事していたら
父ちゃんが出てきて
「今、小学校の校長先生が離任の挨拶に
 来てくれた」といった。

「わざわざ校長先生が家に挨拶に来たの?
 父ちゃんも偉くなったもんだ」と私

父ちゃんは小学校の評議委員や学校のボランティアを
しているので、校長先生が挨拶に来た。という事です。
おまけに我が家は小学校に近い。

校長先生は今度、名門(市内で一番古い)津田沼小学校
異動となりました。
お元気で頑張ってください。です。

上を向いて咲くクリスマスローズが庭に咲いていた。

クリスマスローズが咲く頃は異動の時期です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする