月に一度Iさん宅で開かれるお茶会に行きました。
今日はまずはKdさんが点てる濃茶点前から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/84a24d3694f553c234a966cfc87e78a2.jpg)
主菓子はユーハイムのゼリー
ちょっとお茶が濃かった?けど美味しいお茶でした。
お道具拝見の所作(茶入れ、茶杓 仕覆の銘)も
行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/530157f3e74c981b9ee55042ba690112.jpg)
濃茶をいただき、昼食はIさんが心尽くしの
お弁当をいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c7/d7144db130fff025f371f478f8c7ca13.jpg)
食事をしながらのおしゃべりは
「今時のTV(ワイドショーから夜の番組)は
面白くない」
「一つ事件が起こると、どの局も同じ事ばかり。
夜のバラエティ番組も全く面白くない」
「この頃はNHKもバラエティ化してきた。
面白い番組が無いね〜」と婆さんたち。
報道番組や皇室の話などで盛り上がり
婆さんたちの話は長引きました。
午後からは薄茶を Mさんが点てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f4/bb45ef48f022196b4f21841dca55a5d9.jpg)
お抹茶は寿楽
「足立美術館で買ってきた」とIさん。
「足立美術館の庭園はきれいすぎて
いまいちという感じだった。TVで
見るだけでいい」とIさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9e/c985b8c283fd1c431fa873baa37f79ea.jpg)
お菓子は出羽銘菓三つ巴 エゴマクッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/a48710fbc19c3ffdaf0bd24e2137fe3d.jpg)
「棗(なつめ)を拭く時の袱紗のさばきは
右側だっけ?左側だっけ?」と教え合いながら
仕舞います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/3123b41aefa0eef6d84ddd8eccff4b7e.jpg)
Mさんは若い頃からお茶を習っていた。
と言うよりお母上が茶道の先生をしていて
「母は生徒さんには優しかったけど
私には厳しかった。だから習うの
好きじゃなかった」と言う。
年取って「忘れてきた」と言うものの
お点前の所作は、さすがにきれいです。
お茶の点前は正座して点てます。私は正座が
できないので、何時も見ているだけ。
美味しいお茶とお菓子とおしゃべりを
楽しみました。
今日はまずはKdさんが点てる濃茶点前から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/4553b7f1ad4161b386a36e7fe7bef7dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/84a24d3694f553c234a966cfc87e78a2.jpg)
主菓子はユーハイムのゼリー
ちょっとお茶が濃かった?けど美味しいお茶でした。
お道具拝見の所作(茶入れ、茶杓 仕覆の銘)も
行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/530157f3e74c981b9ee55042ba690112.jpg)
濃茶をいただき、昼食はIさんが心尽くしの
お弁当をいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c7/d7144db130fff025f371f478f8c7ca13.jpg)
食事をしながらのおしゃべりは
「今時のTV(ワイドショーから夜の番組)は
面白くない」
「一つ事件が起こると、どの局も同じ事ばかり。
夜のバラエティ番組も全く面白くない」
「この頃はNHKもバラエティ化してきた。
面白い番組が無いね〜」と婆さんたち。
報道番組や皇室の話などで盛り上がり
婆さんたちの話は長引きました。
午後からは薄茶を Mさんが点てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/a10b3d77f7604460e6d2220a96e058f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f4/bb45ef48f022196b4f21841dca55a5d9.jpg)
お抹茶は寿楽
「足立美術館で買ってきた」とIさん。
「足立美術館の庭園はきれいすぎて
いまいちという感じだった。TVで
見るだけでいい」とIさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/8edca853b25c50308666ab94dc614959.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9e/c985b8c283fd1c431fa873baa37f79ea.jpg)
お菓子は出羽銘菓三つ巴 エゴマクッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/a48710fbc19c3ffdaf0bd24e2137fe3d.jpg)
「棗(なつめ)を拭く時の袱紗のさばきは
右側だっけ?左側だっけ?」と教え合いながら
仕舞います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/3123b41aefa0eef6d84ddd8eccff4b7e.jpg)
Mさんは若い頃からお茶を習っていた。
と言うよりお母上が茶道の先生をしていて
「母は生徒さんには優しかったけど
私には厳しかった。だから習うの
好きじゃなかった」と言う。
年取って「忘れてきた」と言うものの
お点前の所作は、さすがにきれいです。
お茶の点前は正座して点てます。私は正座が
できないので、何時も見ているだけ。
美味しいお茶とお菓子とおしゃべりを
楽しみました。