7月7日、公民館で七夕祭りが行われる。
公民館での七夕祭りは今年が最後となります。
と言うのは公民館は11月から新しい
公民館に吸収合併となります。
公民館最後の七夕祭りは6日、7日に行われる。
今年も四街道のおじいちゃんが作った
カザグルマが来場者にプレゼントされます。
先日、そのカザグルマがが届きました。

全部で100本ある。おまけにディスプレー用の
スタンドもありました。

最後の七夕祭りという事で、四街道の
おじいちゃん頑張ってくれました。
カザグルマの見本もあり、クルクルと良く回ります。

私はカザグルマに貼る紙を切りました。
材料は家にある和紙を使いました。

紙を貼る羽は8箇所あるので100本分の
紙800枚の紙を切りました。
竹で作るカザグルマ、作り方は簡単そうで
以外と難しい。数年前、学校の先生が
四街道のおじいちゃんに教えを乞うたが
「出来ませ〜ん」と途中でギブアップ。
父ちゃんも私も作れません。
今度じっくりと教わってみようか。です。
公民館での七夕祭りは今年が最後となります。
と言うのは公民館は11月から新しい
公民館に吸収合併となります。
公民館最後の七夕祭りは6日、7日に行われる。
今年も四街道のおじいちゃんが作った
カザグルマが来場者にプレゼントされます。
先日、そのカザグルマがが届きました。

全部で100本ある。おまけにディスプレー用の
スタンドもありました。

最後の七夕祭りという事で、四街道の
おじいちゃん頑張ってくれました。
カザグルマの見本もあり、クルクルと良く回ります。


私はカザグルマに貼る紙を切りました。
材料は家にある和紙を使いました。

紙を貼る羽は8箇所あるので100本分の
紙800枚の紙を切りました。
竹で作るカザグルマ、作り方は簡単そうで
以外と難しい。数年前、学校の先生が
四街道のおじいちゃんに教えを乞うたが
「出来ませ〜ん」と途中でギブアップ。
父ちゃんも私も作れません。
今度じっくりと教わってみようか。です。