我が家では毎朝カスピ海ヨーグルトを食べている。
数年前、サークル仲間のNさんからカスピ海ヨーグルトの
菌をもらい使い続けていました。
「このカスピ海ヨーグルト、主人が
京都大学の先生から貰ってきた
種菌なの、牛乳を足して増やしてね」とNさん。
が、頂いたヨーグルト菌が弱くなり、今は市販の
ヨーグルト菌を使っている。
毎日牛乳を足しながら使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a9/9510c5f0367387445de6ef2bf5e342f6.jpg)
洗った瓶にヨーグルトを入れ牛乳を足して
よくかき混ぜて常温で固まるまで保存。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cc/55d2eecb897d71bf7fa79ddc6cf882b0.jpg)
ところが、何度も使っているとヨーグルト菌が
弱って、よく固まらず酸味も出て分離してきます。
そんな時はチーズに加工。
濾紙に分離したヨーグルトを流し込み、水分を
よく絞ったらカッテージチーズの出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/69/728200225d72f79e4197c26e8c91afb1.jpg)
作ったばかりの桑の実ジャムをかけたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ec/9c70af0671da04422ac7621edfab5cf8.jpg)
美味しいデザートになりました
カッテージチーズ(cottage cheese)とは
cottage(山小屋)でも簡単に作れるチーズと
いう事だそうです。
数年前、サークル仲間のNさんからカスピ海ヨーグルトの
菌をもらい使い続けていました。
「このカスピ海ヨーグルト、主人が
京都大学の先生から貰ってきた
種菌なの、牛乳を足して増やしてね」とNさん。
が、頂いたヨーグルト菌が弱くなり、今は市販の
ヨーグルト菌を使っている。
毎日牛乳を足しながら使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a9/9510c5f0367387445de6ef2bf5e342f6.jpg)
洗った瓶にヨーグルトを入れ牛乳を足して
よくかき混ぜて常温で固まるまで保存。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d1/c5a0618b8ad5372523939353407261aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cc/55d2eecb897d71bf7fa79ddc6cf882b0.jpg)
ところが、何度も使っているとヨーグルト菌が
弱って、よく固まらず酸味も出て分離してきます。
そんな時はチーズに加工。
濾紙に分離したヨーグルトを流し込み、水分を
よく絞ったらカッテージチーズの出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ca/c6eaa6acb23720a6587b47f2a57a7da8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/69/728200225d72f79e4197c26e8c91afb1.jpg)
作ったばかりの桑の実ジャムをかけたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ec/9c70af0671da04422ac7621edfab5cf8.jpg)
美味しいデザートになりました
カッテージチーズ(cottage cheese)とは
cottage(山小屋)でも簡単に作れるチーズと
いう事だそうです。