夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

カスピ海ヨーグルトで作るチーズ

2019年06月07日 | 美味しい食べ物
我が家では毎朝カスピ海ヨーグルトを食べている。
数年前、サークル仲間のNさんからカスピ海ヨーグルトの
菌をもらい使い続けていました。
「このカスピ海ヨーグルト、主人が
 京都大学の先生から貰ってきた
 種菌なの、牛乳を足して増やしてね」とNさん。
が、頂いたヨーグルト菌が弱くなり、今は市販の
ヨーグルト菌を使っている。
毎日牛乳を足しながら使っています。

洗った瓶にヨーグルトを入れ牛乳を足して
よくかき混ぜて常温で固まるまで保存。
 
ところが、何度も使っているとヨーグルト菌が
弱って、よく固まらず酸味も出て分離してきます。
そんな時はチーズに加工。
濾紙に分離したヨーグルトを流し込み、水分を
よく絞ったらカッテージチーズの出来上がりです。
 
作ったばかりの桑の実ジャムをかけたら

美味しいデザートになりました

カッテージチーズ(cottage cheese)とは
cottage(山小屋)でも簡単に作れるチーズと
いう事だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の実(マルベリー)ジャムを作る

2019年06月07日 | ジャム作り
今日は朝から雨模様、午前中、しょいか〜ご
買い物に行き見つけた物、マルベリー(桑の実)↓です。

珍しい物ということなのでしょうか、100gも入っていない。

それでは、という事で先日採ってきた来た桑の実
ジャムを作りました。桑の実2kgに砂糖1、5kg、
桑の実は甘いだけなので酸味をつけるために
レモン4個を絞り、絞り汁200ccを入れました。
 
いつものように30分ほど煮詰め出来上がり。
大小の瓶、16瓶の桑の実ジャムが出来上がりました。

桑の実は甘いだけでイチゴやラズベリーのような香りは
あまりない。細かい芥子粒のような種があり入れ歯の
人は食べづらい?
しかしながら桑の実はスーパーフードとネットにある。

マルベリーなんてオシャレな横文字になりますが
瓶に貼るラベルは誰でも知っている「桑の実」とします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする