台風は、やや左寄りに進路を変えて進む予報。
当地としては、2番目に悪いコース。
最悪は南西から北東方向への横断コースで、過去には水害から風倒木まで甚大な被害が。
上陸すればある程度勢力は削がれるが、洋上を進まれるとかなり厄介。
異様な暑さの他はまだ風も雲も不気味な静けさ。
(ハイビスカス)
珍しくハイビスカスが3輪同時に開いたのでパチリ。
これらの鉢も、台風接近の状況によっては退避場所が異なる。
今夕から明日にかけて、方法を考えよう。
・・・・・・
さて、昨日はそれなりに忙しかったが、口に出すと「自分で忙しくしているだけだろう」と相方に言われるので、軽率な発言は慎んでいる。
8月の定例の句会で街に出た。
火の国まつりの期間中で、街は賑わっていた。
(熊本城と清正公像)
暑いときに熱い祭りをするのだと始められた祭りだが、何ともはや暑い。
交通混雑を予想して、相当に早く家を出たのだが、想定より早く着けたし駐車場も運良く空いていた。
(句会の会場:北の窓から)
句会の会場設営を手伝うほど余裕のある動きが出来て、汗もおさまってきた。
北の窓から熊本城方向の木立を見ると、飛行機雲のようなものが見えた。
ところが、これはトリックで、実は窓ガラスに室内の照明が写っているだけ・・。
ま、これくらい余裕があったということで・・・。
句会の成績は、まあ威張って言えるほどでもないので省略。
ただ句会の当番に、整斉と進行させて予定通りの時間には終わらせて欲しい旨を要望。
何しろ夕方から、スタジアムへ移動してサッカーの応援に参戦する手はず。
当番も、晩酌のためにいつも帰りの時間にうるさい人だったので利害が一致。
で、句会終了後は直ちに句会用のいでたちから、サッカー応援用スタイルに変換。
(西日の暑いこと・・)
かき氷や生ビールなどが飛ぶように売れて・・。
今日の相手は、水戸ホーリーホックで、対戦成績も勝ったり負けたり引き分けたりのややこしい相手。
(俄に雲の色が黒くなって・・)
(黒雲と風と)
コイン・トスで相手に風上を選択させる程の風の吹き具合となった。
団扇でバタバタやっていた人達も、その動作をヤメテ支障がないほどに・・。
試合は前半0:0のままハーフタイム。
(バックスタンドの屋根の上に虹が)
ハーフタイムのアトラクション等を見ながら、ふと目線を空に向けたら虹のようなものが・・。
よく見たらもう1本の虹も見えた。
どこかで雨が降っているのだろう。
あの方向は我が家の方向ではあるが、帰ったら水やりを省略出来るかな・・・などと。
結局、試合は0:0のまま終了し勝ち点1を分け合った。
・・・・・・
帰宅後は、乾杯というわけにもいかず、夜の夜中に庭の水やりなどアホなことを実施。
それでも、きっちりビールだけはいただいて一日を締めくくった。
好きで忙しくしているのだから・・・相方の声がしたのは気のせいか。
「空耳と噂話は聞き流す」・・・しろ猫