朝晩は幾分か過しやすくなったような・・・・気がする。
朝の空は、いつもの霞みが掛かったような青ではなく真っ青だった。
しかし、午前中も10時を過ぎたあたりから雲が浮かび始めた。
(午前中の空)
今日も、暑い一日になりそうだ。
散髪に行く予定で、予約の電話を入れたら今日は休むというメッセージ。
仕方がないから、明日にしよう。
・・・・・
さて昨日は、サッカーロアッソ熊本VSいわきFCの試合でスタジアムへ。
現地で弁当を食べる予定で、家を出たのだが肝心の弁当屋が売り切れ状態になっていた。
「ロアッソ勝つカレー」か「ロアッソ勝つ弁当」が私の定番だが、カレーはカツが売り切れ、弁当は私の直前で売り切れ。
「普通のカレーならあります」とか「コロッケをかわりにいかがでしょう」などという誘いにのって、普通のカレーにコロッケをのっけて食べるという、不規則喫食を決行。
(残照とナイターと浮き雲)
俳句でも取り合わせが多すぎると焦点が暈けるらしい。
残照の中にナイター照明、薄暗くなりかけた空には、忘れ物のような雲がポッカリと。
な~んて、ボケた一枚が一丁上がり。
ついでに、二丁・三丁とあげてみよう。
(スタジアム横のカラス用、特別観覧席)
(オーロラ風茜雲)
(屋根の上の月)
そして、ハーフタイムには和太鼓のショーが・・。
(和太鼓の演奏)
太鼓のトントン・ドンドンという軽快なリズムのようにはトントンと試合は運ばなかった。
結果は福島サポーターを喜ばしただけで、順位も20位とJ2残留争いの渦中に突入。
祝杯を予想して相方が準備したツマミを、残念会に切り替えて頂いた。
・・・・・
一夜明けると、青空で予定通りに散髪と思ったのもつかの間で店休の件は既報のとおり。
(モクモクと・・)
ブログなどを書いているうちに、気がつけばモクモクと雲も成長中。
サッカー観戦記をこういう形で終わるのは、今シーズンは何度もあった。
ゲームで多用される「切り替えて・切り替えて」の言葉が、空しくひびく。
明後日は「天皇杯」なのに、切り替えは大丈夫か。
ただ、責任の一端は私にも有る。
カレーにコロッケの組み合わせは、やはり邪道だったのだ。
「流れ星落ちてしまえば不燃物」・・・しろ猫