鱗のような雲が出て、すっかり秋の雲を思わせる。
ただ、思わせるだけで直ぐ変わるので油断大敵。
(秋の雲と黄葉が始まった桜)
さすがに8月も終わりになると、空も秋模様。
しかし、ほぼ毎日天候は急変しどこかで強い雨や風が吹いたりする。
(桜の落葉)
突風にあおられて、落葉は遠くまで散らされる。
洗濯物や布団など、上空に雲がないから等と言っていると、どこからともなく雨が・・・。
流されてくるのだろう。
菜園の野菜も種類が少なくなってきた。
(バジルの花)
バジルの花は地味な花ではある。
夕方に葉っぱの上から水をやると、プーンとバジルの香りが一面に広がる。
何となく、バジルが香りでお礼を言っているみたいで面白い。
(茄子)
「秋ナス」を目指して枝を剪定したが、順調に成長している。
キュウリやゴーヤを撤収したので、日当たりや風通しがよくなってこちらも喜んでいる風情。
(ピーマン)
今年はピーマンの当たり年なのか、次々と実が大きくなる。
赤く色づいたものもあったが、堅いと思ったら意外と柔らかくてしかも甘かった。
2本しか植えていないが、とにかく大量収穫・大量消費、顔がピーマン色になりそう。
(サツマイモ)
直売所からサツマイモをまとめて買ったら、1個だけ使い忘れが残っていた。
芽が出始めていたので、ペットボトルの側面を切り取ったものに入れ、水に浸しておいた。
やがて根が出て、葉っぱが出る筈で、観賞と室内空気の浄化に一役かってもらう予定。
・・・・
さてさて、朝からの晴天に布団を干していたのだが、空が曇って来たので大至急取込んだ。
取り込みが完了して暫くすると、太陽が燦々で裏切られた気持。
ただし、ものの1時間もすると東の空に黒い雲が・・。
ずっとこれの繰り返し・・。
今夕は、ロアッソ熊本が、天皇杯準々決勝でヴェッセル神戸と当地のスタジアムで対戦。
前節から中二日だし、前節はいわきFCにギャフンと言わされたばかりだし・・。
相方はテレビ中継を涼しい部屋で、私はスタン暑く熱く一喜一憂をする予定。
せめて、天気ぐらいは味方をして欲しい。
「所存とは当てにしないで待てのこと」・・・しろ猫