【平成30年11月某日 調査・登録】
茨城県の有名観光地「袋田の滝」の入り口に店を構えるのが「昔屋」です。「元祖けんちんそば」の店として有名です。店前には立派な水車が飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/1e321cabb33053d41729df4ca9be5ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/e6a6d81faa760abcf5a1271177f0966b.jpg)
こちらは「鮎の塩焼き」です。鮎独特の風味を味わえます
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9c/13f7e122db87f8c2da9efee228d1b69e.jpg)
美味しい鮎にお酒は欠かせません
。こちらは地元大子町のお酒「八溝<純米・枡酒>」です。奥久慈の名水が生かされたすっきりした辛口タイプのお酒です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e5/390a7391e0da0394803be499830af366.jpg)
さて、名物「けんちんそば」をいただきましょう。石臼挽きの常陸秋蕎麦で打たれたそばが、沢山の野菜が煮込まれた温かいけんちん汁に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d8/9a6b4e2ce8fc3a4698da8af9fa85af3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/36/64a1f0de8e76f1d216b4f2e670536c99.jpg)
こちらは「山芋の冷しとろろそば」です。こちらにも、石臼挽きの常陸秋蕎麦で打たれたそばが使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c1/7b91fbf4169ee758b8f44e6ca14d4e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/47/527efec0686addf7cfb3587a31012199.jpg)
仕上げは勿論「そば湯」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/44/badebdd42ee0dda03486022ff14b9b48.jpg)
ごちそうさまでした。常陸秋そばは美味でした。
★昔屋
所在:茨城県久慈郡大子町袋田178
電話:0295-72-3201
品代:鮎の塩焼き400円、八溝<純米・枡酒>500円、けんちんそば1,000円、山芋の冷しとろろそば1,000円
茨城県の有名観光地「袋田の滝」の入り口に店を構えるのが「昔屋」です。「元祖けんちんそば」の店として有名です。店前には立派な水車が飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/1e321cabb33053d41729df4ca9be5ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/e6a6d81faa760abcf5a1271177f0966b.jpg)
こちらは「鮎の塩焼き」です。鮎独特の風味を味わえます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9c/13f7e122db87f8c2da9efee228d1b69e.jpg)
美味しい鮎にお酒は欠かせません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e5/390a7391e0da0394803be499830af366.jpg)
さて、名物「けんちんそば」をいただきましょう。石臼挽きの常陸秋蕎麦で打たれたそばが、沢山の野菜が煮込まれた温かいけんちん汁に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d8/9a6b4e2ce8fc3a4698da8af9fa85af3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/36/64a1f0de8e76f1d216b4f2e670536c99.jpg)
こちらは「山芋の冷しとろろそば」です。こちらにも、石臼挽きの常陸秋蕎麦で打たれたそばが使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c1/7b91fbf4169ee758b8f44e6ca14d4e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/47/527efec0686addf7cfb3587a31012199.jpg)
仕上げは勿論「そば湯」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/44/badebdd42ee0dda03486022ff14b9b48.jpg)
ごちそうさまでした。常陸秋そばは美味でした。
★昔屋
所在:茨城県久慈郡大子町袋田178
電話:0295-72-3201
品代:鮎の塩焼き400円、八溝<純米・枡酒>500円、けんちんそば1,000円、山芋の冷しとろろそば1,000円