このブログは、もともとソネットブログのログイン画面の証明書の不良が治らないことからgooブログに逃げ込んだのが最初なんだけど。
ソネットにログイン画面で証明書不良がでないようにしてくれって頼んだら。返事が来た。
以下はその抜粋です。
「ご連絡をいただいた警告につきましては、ご利用の機種が弊社で採用している暗号化の仕組みのうち、一部の機能に対応していないために発生している現象であると考えられます。
So-netブログではログインなどの際に、SSL(セキュリティ技術)を使用しておりますが、暗号化の安全性を高めるために、専門の認証局に照会して確認を行う仕組みが導入されています。
しかしながらAndroid端末では、機種やバージョンなどにより弊社で採用する認証局に対応していない場合があり、その際にご指摘いただいたような警告が表示されます。
「SSL(セキュリティ)証明書」が確認できない場合でも、通信は暗号化された上で行われますので、実際の操作には支障なくご利用いただけることは確認しておりますが、ご利用につきましては、誠に恐れ入りますが、お客様にてご判断いただけますようお願い申しあげます。」
要約すると、「お前の東芝AndroidPCが出来損ないだからログインで証明書の不良が発生するんであって、ソネットブログとしては、そんなことまで面倒看きれないから証明書不良の警告が出ないようになんかしない。ソネットの方ではログイン自体はできることを確認したから、自己責任でログインすればいいじゃんか。」ってことである。
実は一度、このgooブログでも証明書不良が発生したことがあるんだけど、その時はすぐにgooは対応してくれた。
一応東芝の方にも主旨は連絡したんだけど、多分無理だろうね。東芝dynabookAZ/05Mを使っている人はソネットブログを使わない方が良いです。もしかするとAndroid全てに対応していないかも知れない。
ソニーはPSPでも個人情報流出をやらかした所だから、信用するに値しない。
めんどくさいわー。
書き残してきたブログをどうしよう。どっかに移転できないのかな。ほったらかしにしとけばいいか。