[あらすじ] 旨い梅干しは高価だな。
自分で作ろう。
近所の農家の直売所で南高梅を買い、
タイミング良く貰った盆笊となんちゃら焼きの壺を使って、
梅干す。
梅の実を塩まみれにして甕の中に入れ重石をして数日すると、
「梅酢が上がって」くる。
えーと。浸透圧で果汁が浸み出るってことでしょうかね。
※
過去に、庭をほったらかしにしていた数年間が有った。
年毎に、覇権が移り変わった。
オオキンケイ . . . 本文を読む
昨日、7月14日はInternational Non-Binary People’s Dayだった。
https://blog.goo.ne.jp/su-san43/e/8a128cf6c981b8c449f74d577b8e1add
バイナリーとは男女二元論という意味だ。
ノンバイナリーデーだから、男女どっちでもない人の日。
性自認には、男女どっちかという二元 . . . 本文を読む
国際不二性デー
なんと訳そうか。
wikipediaでも、日本語版にはまだページが無い。
近年、LGBTだのいやLGBTQだのといった言葉を耳にするようになったとは言え、
日本語版wikipediaを見てもこういった語の説明は載っていなかったりする。
私はXジェンダー(エックスジェンダー)自認である。
Xジェンダーという言葉は、日本でできた言葉だそうだ。
「X」は「よくわかんない」くらいの意味 . . . 本文を読む
2年前に、母が特別養護老人ホームに入居した。
それまでは同居で在宅介護であった。
毎日ヘルパーさんや介護士さんや看護師さんに入ってもらって、
身の周りの世話をしてもらった。
本当に助かった。
介護保険や医療保険の制度が無かったら、私はとっくに暴発していたと思う。
ただ、買い物は私がしていた。
ただの買い物なのだが、意外にたいへんなのは、
食生活の違いである。
私の餌と母の食事内容はすごく違うの . . . 本文を読む
自民党の宣伝ビデオで、
「わたしたちには、皆さんの暮らしを守り抜く責任があります。」
というのは、
「与党には、国民の暮らしを守る責任があります。」
という一般論の、主語を一人称に置き換えることによって
自分たちの思いを言っているふうにしているだけだ。
といったことを先日ここで書いた。
今朝、草取りをしながら、省みた。
私の書いた文中の「国民」て部分はよろしくないな。
「日本に住む全ての人」と . . . 本文を読む
[あらすじ] 浴槽の周囲のコーキングを全て剥がして打ち直した。
他にもあちこち、壁のタイルの目地にヒビが入っている。
白い粉を買ってきた。
タイルの目地材である。
なんかしら石灰質のものだろう。
生物を飼うための水槽には使えませんと書いてある。
アルカリ性が強いのだろう。
粉を吸い込まないように開封して器に出し、水で練る。
目地に隙間のできている所や、なんだか分からないがぽっかり穴の開いてしま . . . 本文を読む
待ちに待ったという言葉を使えることを待ちに待っていた。
久々の盆踊りだ。
心湧く。
マスク着用はしんどいけれど。
※
都営三田線の西巣鴨駅からすぐのところに大正大学は在る。
私自身、この駅を使って大学に通っていたことが有る。別の大学だけど。
また、12年前に鍼灸師の国家試験を受験したが、その時の会場がここだった。
且つ、5歳までは大塚に住んでおり、幼稚園の最寄り駅は巣鴨だった。
そんな、ちょ . . . 本文を読む
[あらすじ] 風呂場のコーキングが劣化して、あちこちに隙間が空いている。
古いものは全部きれいに剥ぎ取る。
マスキングして、充填して、パレットナイフで均し、マスキングテープを剥がす。
※
マスキングしてみて、気付いた。
浴槽の周りのコーキングから、壁の合わせ目のコーキングまで、
全てひとつながりになっているのだ。
コーキング剤は固化すると、他のものがくっ付かなくなる。
連続した部分は一気に作業 . . . 本文を読む
参院選が近い。動画を楽しもうとyou tubeを開くと、政党の宣伝動画が始まることが多い。※中でも面白いと思ったのが、自民党のもの。あいや、面白いというのは「政策として興味深い」とかいうことではなく、「内容が無くて笑けるわ」という意味である。どういうことか。党首が画面に現れて、「わたしたちには、皆さんの暮らしを守り抜く責任があります。」とかなんとか言う。面白い。まず、「与党には国民の暮らしを守る責 . . . 本文を読む
市民の暮らしを形作っているのは、制度である。
消費税を納めているのだって、所得税を納めているのだって、
老母が特別養護老人ホームに入居しているのだって、
月極駐車場を借りているのだって、
保険証を呈示して3割負担で医薬サービスを受けているのだって、
私が戸籍の筆頭であるのだって、
自分の名前だって性別だって、制度の上に成り立っているのだ。
条例なり民法なり憲法なり、レベルの違いこそあれ、
法律 . . . 本文を読む
玄関を掃除する。
※
だいぶ長い間ほったらかしていた。
汚れている。
掃き掃除しかしていなかった。
土間がレンガ敷きである。あらステキ。
それもあって、隙間風がひどい。あらフテキ。
玄関の外も、一坪足らず、屋根のあるスペースになっている。
そこも、玄関の土間からレンガ敷きが続いている。
※
子どもの頃から、ここを掃除するのは私の役目だったように記憶している。
水を撒いて、ブラシぼうきで . . . 本文を読む
[あらすじ] 飼い犬ウーゴくん、暑がり。
だが、マットの上にしか寝ない。
床板の上には寝ない、高貴さ。
去年、ジェルマットを買ってみたが、
かじってしまい、
ジェルが洩れるようになってしまった。
今年はゴザを敷いてやろうと思ったが、
なんでも初めての物は怖がるので、
ゴザをかぶせたらマットに乗らなくなってしまった。
※
繊細だったらありゃしない。
ゴザの上に私が寝そべってみせて、
「お . . . 本文を読む
先日、サンルームの屋根つまりガラス屋根が雨漏りするので、
垂木との接合部分のコーキングをやり直した。
古いコーキングを剥がして、新しいもので充填する。
めでたく雨漏りは無くなった。
梅雨入り前に作業できて良かったのだ。
コーキング剤が余っている。
余った分で何をどうしようか。
と言うより、そもそも余るのが分かっていたので、
風呂場に合う色を買ってあった。
風呂場の中でも、洗い場の隅をコーキン . . . 本文を読む
幼なじみの友人Mは
「昼間の電話に出てろくなこと無いから。いいのいいの。」と
共感を示してくれる。
そうだ。
家の電話を取ると、墓のセールスや、骨董品の買取や、畳替えや、
家のリフォーム、塗装、互助会、選挙・・・
ろくな電話が無い。
こういう電話に対しては、
相手を人と思わず、とっとと切ることが肝要である。
うっかり会話してしまうと、全く無駄な時間を過ごすばかりか、
ひどく不愉快な気分ばかりが . . . 本文を読む
1年半ほど前に保護団体から引き取った、我が犬ウーゴくんは暑がりである。
前に飼っていた犬よりも、ずっと毛が密なのだ。
柴犬に似た毛質である。
しかし、背の、威嚇する時に立つ部分の毛がちょっと長い。
そして、腹も、毛足が長い。
暑かろう。
そのくせ、板の間に寝ない。
保護された時には山をさまよっていたらしく、
推定生後3ヶ月だったという。
それでいてお布団の上にしか寝ないというのは、
もしや実は . . . 本文を読む