スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

西村@渋谷

2010-06-05 | 外食


仕事で渋谷に行ったので、VIRONでランチをしようっと!なんて思っていたら、大行列で断念。
そこで西村のパフェが美味しかった事を思い出し、甘いものでも食べようと行ったものの、お腹が空いていたので結局ホットサンドにしちゃいました。

巨大マグカップで出された珈琲が嬉しい!
珈琲はガブガブ飲みたいので、最高ー。



オマケで付いてくるカットフルーツは、ちゃんと注文受けてから切ってくれているみたいだけど、季節がズレてるし酸っぱいし、残念だなぁ。とはいえ、このセットで680円だから、ま、いっか。
2階は空いている時が多くて、渋谷で一休みしたいときは穴場。
次は、1階でマンゴーソフトを食べようと目論んでおります。
--
 

ジャックポット

2010-04-03 | 外食


お次はquesoさんオススメのオイスターバー。
最近個人的にお気に入りの小布施ワインがあったので、白をお願いしました。
フルーティーで甘いんだけど、後味がスッキリしているので飲みやすくて美味しいの。



ガーリックトーストをつまみながら、牡蠣を待ちます。



げげッ、この量、誰が食べるのよー。
と一瞬怯むものの、結局あっという間に完食。
しかもこの後、牡蠣ピラフを食べたはずなんだけど、画像ナシ。
それにしてもよく食べてよく喋った半日でした。
お付き合いありがとう~。
--
 

ヴァンピックル 丸の内

2010-04-02 | 外食


さてさて、岸田屋を後にしたら丸の内のヴァンピックルへ。
最初に注文した白ワインが美味しかったわ~。
銘柄忘れたけどね....。





岸田屋でドロンドロンのモツ煮を食べたので、口の中をさっぱりさせるためにお酢の利いたメニューを選びます。



「電殺名人 岸氏 が手がけた吉田豚」だそうで、何だかとっても強そうなので注文してみました。
脂が多くてノックアウトされそうでしたが、味は美味しかったです。



赤ワインに変えつつ...。





やっぱり野菜を食べちゃうあたりが弱気?



お肉はしっかり食べますけど。



こうなるともう、同じ画像としか思えません。
部位は違うんですが、マスタードやホースラディッシュを付けないと食べられないわー。

メインのチキチキさんがあまり飲めなかったので、代わりにグビグビとワインを飲みお肉をガシガシ食べてお腹いっぱいに。
それでも本人の意見を聞かずに次行きますよー。わっはっは。
--
 

岸田屋

2010-04-01 | 外食


チキチキさんが暫く海外に行ってしまうというあまりにも寂しいニュースを聞いたので、日本を離れる前に呑みに行こう!と岸田屋に誘いました。
送別会連チャンのおかげでお疲れ気味の様子だったのに、連れ回しちゃってごめんね。
でもやっぱり、愛する岸田屋に愛する人と行きたかったのよぅ。



岸田屋といえばコレ。
モツ煮とお酒だけでもいいくらい。



ぬたもつまむには良い一品。



激熱はまつゆはシメに欠かせません。
これに鮭おにぎりが最高なんだけど、次があるのでここはサッサと後にします。
それにしても、ホントに岸田屋のモツ煮は最高だなぁ~。
今度はひとりで行っちゃおう。ふ。

<岸田屋>
中央区月島3-15-12
17:00~21:30 日・祝日休み
--
 

寿司

2010-03-19 | 外食


我孫子の寿司屋。
店名も覚えていないという情けなさ。うぅ。



ここでもうビールは飲んできたので、グラスで爽やかな日本酒をいただきながらホタルイカを。





日本酒を1合ずつお願いすると、そのたびにいろいろな徳利に入れてくれるから楽しみになり、ついついおかわりが多くなってしまいます、ハハハハハハ。







友人と話しているウチに、おつまみをドンドン出してもらいました。嬉しいけど、結構お腹が苦しい...。



とか言いつつ、お酒を追加するとおつまみも追加してしまうというアホな自分。







シメは握りと巻物。最後はわさび巻きで。
絶品、というのは正直無かったけど、居心地が良くて長居しちゃいました。

ちなみに、食べ物は争いが起きないように分けることは一切しません。全部ひとり分。
これだけの量を食べてまだなお、夜の我孫子をハシゴ...カメラを構えるのも無理なくらい食べて帰りました。ふぅ~。
--