goo

市川猿之助さんの「黒塚」





9月の中頃、とても元気がなくなって
なんとかしなければと思っていたところ、
ふと、市川猿之助さんの「黒塚」が観たくなり、
DVDを買いました。
「黒塚」は、奥州安ケ原(福島県二本松市)に棲む
人食い鬼婆の伝説を歌舞伎化したものです。
鬼婆は老女岩手の姿で高僧と出会い、
仏の教えによって悟りの道に入るならば
成仏できると説かれ、僧侶を信頼し、一旦は心の妄執が晴れ、
仏の道にすがろうとします。
けれども、僧侶の家来に裏切られ、鬼の姿に変わります。
何といっても、第二幕月光に照らされた芒の原、
成仏できる喜びを童女のように舞うところが、
幻想的でとても素晴らしいのです。
お婆さんが踊っているのが、何でこんなにも素敵なのか
よく解らないのですが、とにかくいつまでも見ていたい....
と思ってしまうのです。
そして気がついてみたら、昨年亡くなった
父の命日が近づいていました。
父は、猿之助さんの大ファンで、
私もその影響を受けていたのです。
もちろん「黒塚」も大好きで、私が子どもの頃、
老婆が裏切られて怒ったときの
台詞を家でまねして、大声を張り上げていました。
「黒塚」を見て、元気を出せ....という、父からの
メッセージのように感じました。
「黒塚」を観た後は、憂鬱な気持ちがスッーと消えました。
その2週間後くらい父の命日が過ぎたあと、
猿之助さんが猿翁に、亀二郎さんが猿之助に、
香川照之さんが中車、息子さんが団子という襲名との
ニュースが出て、とても驚きました。
猿之助さんと香川さんの和解、香川さんが
45才で歌舞伎の世界へ飛び込むなど、
とてもドラマティックで感動しました。
来年の襲名披露の公演は何としても観たいです。
父が生きていたら、どんな感想を口にしただろう.............。
父の命日の前後に起こった、この一連のことは、
不思議な偶然で、私にたくさんの元気をくれました。
やはり、人は死して死なない、あの世に行っても、
ちゃんと、見守ってくれているのだと思いました。



























ブログランキング・にほんブログ村へ  
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「借りぐらしのアリエッティ」と「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」


 

遅ればせながら行って参りました。
夏休み、娘が予備校通いをしていたので
なかなか行けなかったのです。
映画は、今の私たちに多くのメッセージを
伝えてくれる内容でしたが、妙に親近感の湧く世界観で
なんだか身近に感じるシーンがたくさんありました。
何故かというと、多分草花が出てくるシーンが多く、
小人たちが植物と共に暮らしている様子が、
とてもよく伝わってくるからだと思います。
アリエッティがお母さんのお誕生日プレゼントに
アカジソの葉とローリエの葉を一枚ずつあげると、
お母さんはローリエたった一枚で、
一年分使えると言います。
一枚の葉っぱを一年使うには、
いったいどのくらいの大きさに切るのだろう......
なんて、真剣に考えてしまいました。
小人から見た人間世界のものを思い描いたり、
小人サイズの生活用品を想像しながら
映画を鑑賞するのがとても楽しかったです。
また、それを現実にしてくれたのが展覧会で、
映画の世界を忠実に再現していました。
特に私が感動したのは、庭のところで、
自分の背丈より少し高いドクダミやタンポポ、
オオバコ(雑草なところがステキ!)、
見上げるような高いアカジソなどが植えてあり、
(もちろん模型ですが)小人気分を
リアルに実感することが出来ました。



原作者は「メアリー・ノートン」どこかで聞いた名前......
そう、私が小学生の頃、お気に入りだった本の中の一つ
「魔法のベッド南の島へ」と
「魔法のベッド過去の国へ」と同じ作者でした。
これは、空飛ぶ魔法のベッドに乗って冒険の旅に出るお話。
その頃は魔法が大好きで、タイトルに
「魔女」や「魔法」と付けば、片っ端から読んでいました。
そんなわけで偶然原作者も知っていたので、
アリエッティの世界にますます親近感が湧きました。
グッズコーナーにて原作本も、
今はなかなか読んでいる時間がありませんが、
いつか読みたいと思って買いました。
それと、お気に入りのシーンのポストカード、
アリエッティの部屋と庭の風景を買いました。
娘は、アリエッティの髪留めが欲しかったようですが、
もう、売り切れていたようです。

























ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

THIS IS IT



発売日に買ったのですが、
なかなか見る時間がなくて
昨夜やっと見ることが出来ました。
カッコよかったです。
あのすばらしいダンスの動きが、
ほんの少しでもおじさんぽくなっていたら
すごくイヤだなーと内心思っていたら
全くそんなことはありませんでした。
そして環境保護など、たくさんのメッセージが込められていました。
1987年のジャパン・ツアーで
生のステージを見たことは心の財産です。
きらめくようなパフォーマンスは
今も心にくっきりと焼き付いて、
いつまでも色褪せることはないでしょう。
そのとき買ったTシャツはビニール袋に入れたまま
宝物として保存して置きます。
見終わってしばらく、涙が止まりませんでした。
「お疲れさま」と「心からありがとう」を云いたいです。











ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »