安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
大神社展

上野の国立博物館の大神社展に行ってきました。
伊勢神宮の第62回式年遷宮を機に、神社本庁をはじめ
日本全国の神社の全面的な協力を得て、
宝物や日本の神々に関する文化財を総合的に展示しています。
これは滅多にあることではないと思いました。
私は特に信仰している宗教などはありませんが、
神道の自然や自然現象に八百万の神を見いだし
怖れ敬うという規範は納得できることが多々あります。
いつも植物と触れ合っていて、こんな美しくて、
凄いものは神様にしか創れないとか、
ここに神様がいる......とか、自然に思えてしまうからです。
展示はとても荘厳でした。
特に心を打たれたのは神像でした。
神像は仏像と違って、
人間とほとんど変わらない姿形をしています。
私たち人間も自然の一部で、
全ての人に神様が宿っているということが
とてもよく伝わって来る気がしました。
その神様の部分が拡大されれば、
世の中平和なのでしょうけど.............。
グッズ売り場には、神社だけに
ジンジャークッキー、ジンジャー飴、ジンジャー糖などという
オヤジギャグのようなお菓子や、文房具などが売られていました。
私はクッキーと付箋がかわいかったので買ってみました。
博物館の入り口近くに、ユリノキの大木があり、
ちょうど花が咲いていて風に揺れていました。
神々しい一日でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )