goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

カピタータの子株





エアプランツのカピタータに
子株ができていました。
先端が枯れた外側の葉を剥がしたら、
その下に、ちょこんちょこんと、
三つも隠れていたのです。
これは嬉しいっ!!
そして、なんてかわいいんでしょう!!
エアプランツは、もう10年以上も昔に
育てたときは空気中の水分を吸収して育っているから、
ほとんど水やりはしなくていいと
誤解していて枯らしてしまったのです。
ところがよく知ってみると、
乾燥に耐える能力を持っているのですが、
本当は水が大好きな植物だったのですね。
ですから、真夏は毎日朝晩霧吹きで水やりしてました。
今は一日か一日おきに一回くらい、
植物の声に耳を傾けながら霧吹きしてます。
子株が出て来たということは、
水やりがうまくいっているということです。
この子株、このくっ着いたた状態で育てて、
群生させてクランプにするか、
切り離すか迷っちゃいますね.........。
これなら、花を咲かせるのも夢ではないかなあ.......
なんて、ひとりほくそ笑んでいます。



































ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )