goo

フィトセラピー講座 セラピストコース2回目


 
ソフィア・フィトセラピーカレッジ、セラピストコースの
2回目は消化器のサポートについて学びました。
以前にも書きましたが、私は胃弱で
長い間胃の働きを良くする漢方薬を食後に常用していました。
漢方を処方して下さるお医者さんは、
家から自転車で3~40分かかる遠い場所です。
フィトセラピー講座に通いだして、
ハーブティーを一日数回飲むようになってから
途中でお薬が切れたのですが、胃の調子がいいので
ついつい億劫にしてお薬を頂きに行っていません。
もう4ヶ月くらいお薬無しで過ごしてしまいました。
本当にありがたいことです。
今回は特に胃腸に優しいハーブや、ハーブを使った対処法など
教えて頂きました。
実習の最初はバスソルトを作りました。
好みの香りで精油バージョンと
ハーブバージョン2種類作りました。
精油バージョンはレモン、レモングラス、ユーカリで
爽やかな香りが全身に染み渡ります。
ハーブバージョンは、ラベンダー、オレンジフラワー、
ローズマリーで精油とは違ったナチュラルな
優しい香りに包まれます。
ハーブを使った温湿布でお腹や腰などを温める方法も
教えて頂きました。
お腹を温めると、全身がジワッと温まって気持ちがいいです。
これから寒い季節に活用したいと思います。
ハーブティーは消化器をサポートするお茶を
自由にブレンドするのですが、私はマルベリー、
エルダーフラワー、スギナで作りました。
胃に優しい感じで、我ながら良く出来た気がします。
味もマイルドで優しいです。
回を重ねるごとにいろいろなことが身に付いて健康になり、
いつも喜びと感謝で満たされます。
















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )