goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

フィトセラピー講座 セラピストコース3回目




ソフィア・フィとセラピーカレッジのセラピストコースの3回目は、
呼吸器のケアについて学びました。
私も呼吸器は弱い方なので、これからの寒さや乾燥に
多いに役立てたいと思います。
以前から、ユーカリの精油などは少し利用していましたが
他にも、呼吸器に有効なハーブや、
いろいろな方法があることを学びました。
実習では、チェストラブ用ナチュラルジェルを作りました。
タイムとミントのハーブティー、
タイムのチンキ、ユーカリの精油などを使った、
風邪の引き始めにデコルテに塗るジェルです。
今、娘がちょうど風邪を引きかけているので、
一日何回か塗っています。
とても気持ちがいいと言っています。
講義では、ミントとラベンダーの蒸気吸入をしましたが、
写真はお持ち帰り用に頂いたタイムとラベンダーです。
とても気持ちよく、いろいろな効果があるので
風邪以外のときも取り入れたいです。
吸入が終ったら、手浴と足浴もします。
自分でブレンドする呼吸器ケアのハーブティーは、
リンデン、エルダーフラワー、ローズヒップ、タイムにしました。
タイムは単品だとちょっとキツかったので、
まろやかな味のリンデン、エルダー、ローズヒップに合わせて、
タイムは少なめに入れたらいい感じになりました。
これはとても気に入ったので、また作りたいと思います。
最後に一番下の写真ですが、恥を忍んで......私の汚い手......。
(昔は、色黒ですが指が細くてきれいと、
そこだけは褒められたのですが、
いつの間にか、こんなに節だらけに..........。)
爪なのですが、長い間左右とも親指、人差し指、薬指が
ボコボコの凹凸状態でした。
フィートセラピーの講座に通い始めてから、徐々に無くなって
現在は、見辛いかもしれませんがご覧のように
右手の薬指の上の方にに少し残っているだけです。
爪が伸びてここを切ると、証拠が消えてしまうので写真に撮りました。
これには娘も、『あんなにボコボコだったのに!」と驚いて、
ハーブの力を信じるようになりました。
爪は健康のバロメーターとも云われるので、やはり植物の力は
凄いなあと実感しつつ、毎回講師の先生方にも
感謝の気持ちでいっぱいです。


















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )